最新更新日:2025/08/06
本日:count up11
昨日:34
総数:243838
笑顔いっぱいの みどり坂小学校です。 どうぞご覧ください。

あおぞら学級

 21日の1校時です。
 交流で上のクラスに上がっている人もいますが,ぼくたち・わたしたちはあおぞら学級でお勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/18 4年生PTC

 4年生のPTCがありました。
 おうちの人と協力して写真タテを作りましたかわいいのができましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 そうじ

 心が荒れてくると、そうじをやろうとは思えなくなります。みんなが心穏やかな証拠ですかねぇ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 そうじの時間

 そうじの時間になりました。みんなそれぞれの役割を果たそうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝のスカイレール

 朝もやの中をスカイレールが行き交います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(月)晴れ

 おはようございます。
 今朝もいい天気です。今週は水曜日に祭日をはさみます。コロナに気をつけながらがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽室

 音楽の授業の様子です。
 コロナの感染に気をつけながら,恐る恐るやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 秋みつけ

 1年生は,中央公園に秋を見つけに行きました。
 ドングリや落ち葉などの秋らしいものを見つけて,おもちゃを作ります。どんなおもちゃができるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 秋見つけ

画像1 画像1 画像2 画像2
11月18日(金)に秋見つけに行きました。どんぐりや落ち葉をたくさん拾って帰りました。「拾ったもの使っておもちゃを作るのが楽しみ」という児童がたくさんいました。どんなものができるか楽しみです。

5年生 2校時

 5年生も授業中です。先生のお話をしっかり聞いて,ノートもちゃんと書いて,時には手を挙げて発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2校時 6年生

 6年生は6組まであります。前の記事は6〜4組で,こちらは3〜1組です。みんながんばっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 2校時が始まりました

 2校時が始まりました。6年生は,それぞれの教室でそれぞれの教科の学習に取り掛かっています。
 邪魔をしないように,そっと出ていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2校時が始まります。 あおぞら学級

 1校時が終わって,2校時が始まるところです。
 1年生は中央公園に行く準備をしてくださいね。そのほかの学年の人は,お勉強をがんばりますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場で体育

 いい天気です。運動場で体育をするには最高のコンディションです。(日差しはかなり強いですが)子どもたちは元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これからの「みどり坂」を考える授業

 5年生の総合的な学習の時間です。
 「報道スペシャルみどり坂 〜これがぼくたち・私たちの町です〜」
 
 みどり坂小学校の児童数は急激に減り始めました。
 スカイレールは2023年の12月には運行を終えると新聞に出ました。
 私たちのみどり坂はどうなってしまうのでしょうか。このままさみしい町になっていくのを指をくわえて見ているわけにはいきません。この町で育った私たちが,いつまでも自慢に思える町にしていきたいです。
 これから5年生みんなで勉強して,町内会長さんや町の大人と協力して,活気と笑顔にあふれる素敵な町にしていきます。

 この学習が終わるころには,こんな気持ちになってくれるはずです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みどり坂小学校とスカイレール

 みどり坂と言えばスカイレール。
 子どもたちが登下校したり,公園で遊んだりするすぐそばをスカイレールが通り抜けていきます。こんな当たり前の風景が,1年後になくなってしまうのかと思うと,当たり前ではなくて,貴重な写真に思えてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝休憩

 朝から元気に遊ぶ子どもたちです。
 高学年はボールを使って,低学年は遊具で遊んでいる人が多いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金)晴れ

 おはようございます。
 今朝もまた気持ちのいい朝です。
 紅葉も見ごろを少し過ぎてしまいましたが,秋の景色の中を登校してきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 栄養満点の大豆シチュー ☆

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、
・パン
・大豆シチュー
・グリーンサラダ
・牛乳

最近、さらに肌寒さが増してきましたね。
今日は、そんな時期に相応しい、大豆シチューが登場しました。
体が温まるのはもちろんですが、大豆やパセリといった、ビタミンやミネラルが豊富に含まれた食材を使っています。
パセリは地場産物を使用しています。
今日は、心温まる出来事がありました。
2−2の子どもたちが給食の牛乳をとりに給食室へ来た時のことです。
「昨日、私たちのために早く学校に来て、給食を作ってくれてありがとう!!」と、笑顔で伝えてくれました。
昨日は、就学時健康診断で給食室は早出をして、給食を作っていたことに気づいてくれていました。
正直、とてもびっくりしています。
私たちは、当たり前のように頑張っていたことですが、そのことに、ありがとうと伝えてくれて、こんなに気遣いができるなんて、素敵ですよね。
今回の出来事で、当たり前だと思って、感謝できていなかったり、気付いていなかったりすることがあるかもしれないと、改めて感じました。

秋深まる

 すっかり秋らしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1
TEL:082-894-9111