![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:27 総数:213895 |
学校風景
環境整備に取り組んでいただいています。
![]() ![]() 授業風景
主体的に学んでいます。
金沢市の総合教育会議が開催され、国が進める中学校の部活動を地域の指導者に委ねる「地域移行」について意見交流しました。国の進める地域移行は、少子化が加速する中、スポーツ活動や文化活動を維持しつつ、教員の負担軽減のため、学校の教員から地域指導者に移行するものです。今後完全移行をめざします。有識者が出席した会議では、市内の学校では部員数が減少していることや、一方で地域のクラブチームが充実し活性化していることが報告されました。委員からは、様々な地域スポーツチームに親しむ考えが浸透しているドイツを良い例として日本のスポーツの在り方を考えるきっかけにしたいという声が寄せられました。地域移行が進めば、学校での行き過ぎた指導によるハラスメントを見直し、改善することができるのではないかといった意見が出されています。部活動改革や働き方改革が進んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
学力向上に努力しています。
東京都2022年第4回都議会定例会の中で、東京都知事が所信表明しました。今年の冬は、電力需給逼迫が特に懸念される中、知事は都が掲げる「電力を減らす、創る、蓄める」を通じた節電行動を都民らに促す考えを表明しました。節電行動の一環として首元を覆って暖める「タートルネック」など暖かい洋服の着用を呼び掛け、都職員もすでに実践しています。知事は「ウォームビズを都庁が率先して取り組むことで、社会全体に共感の輪を広げてまいります」と強調しました。ウォームビズというファッションを通じた節電行動への理解を呼びかけました。防寒着などの服装によるウォームビズは持続可能な社会の実現SDGsの取り組みでもあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
1人1台タブレット端末を活用して、「言語・数理運用科」の授業に取り組んでいます。言語数理運用科は、知識を身につけるための教科ではありません。各教科で学んだことを活用することによって、思考力・判断力・表現力を向上させます。言語数理運用科では「比較して考えること」「分類整理して考えること」「要因となる事柄に関連付けて考えること」「多面的・分析的・総合的に考えること」「類推的・帰納的・演繹的に考えること」「評価して考えること」などの思考方法を学んでいきます。日常生活に見られる様々な事象について、テキストから目的に応じて必要な情報を取り出し、各教科等で身につけた知識や経験と関連付けて、思考判断し、自らの考えを適切に表現する力を育成します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
読書で読解力を育成しています。
早朝から図書室で学習に集中している生徒もいます。学習意欲が向上しています。学習習慣が定着してきています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
現在雲が多めですが、陽射しはあります。東の空が朝日で黄金色に輝いています。今朝の気温は手元の温度計で3度でした。今季一番の冷え込みになっています。2日の午前中は冬型の気圧配置が続き、強い寒気が流れ込みますが、午後は次第に冬型が緩み始めます。午前中は山陰や北部の山岳地帯で雪が降るところがあるという予報が出ています。昨日の中国地方は、上空に強い寒気が流れ込み、最低気温は気象庁の観測地点のうち、4割が今季最低となりました。中国山地を中心に雪がちらつき、広島県安芸太田町恐羅漢山は雪化粧しました。美しい雪景色の風景が広がっています。寒さ対策が必要です。健康的に安心安全な生活を心掛けてください。
FIFAワールドカップカタール大会グループリーグで、サッカー日本代表は強豪スペインを2-1で下し、2大会連続4度目の決勝トーナメント進出を果たしました。日本は今大会これまで1度も勝ったことがないドイツ、スペイン相手に大逆転勝利で、2つの大金星を挙げたことになります。最難関と言われたグループE組を、下馬評を覆す首位で突破しました。日本時間6日、史上初のベスト8進出をかけて、前回優勝のクロアチアと対戦します。チーム一丸となって全力で戦い、「ドーハの歓喜」を実現してくれた日本チーム、ありがとう。日本中の子どもたちに感動と希望と勇気を与えてくれました。日本中に歓喜の渦を巻き起こしてくれています。選手と一緒に闘い、全力で応援している全てのサポーターのみなさん、おめでとうございます。次も頑張りましょう。 スポーツを通じた街づくりを考えるトークイベント「広島スポーツカンファレンス」が1日、広島国際会議場で開催されました。広島県庁内組織「スポーツアクティベーション広島」が開催しました。五輪3連覇の柔道家が「折れない心」と題して講演しました。シドニー五輪で2連覇したあと、世界一を求められ続ける重圧などで柔道から離れた経験などを語りました。「自分にしかできないことは何かを考え抜き、アテネ五輪への挑戦を決めた。自分を信じてやり抜くことで手に入れられるものがある」と伝えました。パネル討論会も行われました。心の教育やメンタルの強さも大切です。レジリエンス、強靭な心、心のしなやかさ、精神的な回復力を育成しましょう。 「年末交通事故防止県民総ぐるみ運動」が昨日始まりました。広島県交通対策協議会は県庁前で開始式を開きました。飲酒運転の根絶、自転車の安全利用の推進などを重点に啓発に取り組みます。「年末は交通事故が増加傾向にあり、飲酒運転も目立ち、憂慮している」とあいさつしました。安全運転を呼び掛けています。交通安全教育は大切です。お互いの生命を尊重し合いましょう。交通安全は、道徳教育にもつながる大切な学びです。自分の生命、他人の生命、周囲の人々の生命と健康を守りましょう。 昨日の広島県の新規感染者数は3108人でした。1週間前に比べて1661人増加しました。クラスターは4件発生しています。全国では11万7773人でした。これまでに国内で報告された新型コロナウイルス感染症の死者が1日、累計5万人を超えました。6割が今年に入ってからの死者になります。専門家は「これから年末にかけて接触機会が増え、感染者の増加が見込まれており、死者数も増加する可能性がある」と指摘しています。週末も気を緩めることなく、基本的な感染予防対策を徹底して、健康的で安心安全な生活を心掛けましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
グーグルフォームは、アンケートや小テスト、意見収集、意見交流、健康観察に最適なアプリです。一瞬で一覧表やグラフ化することが可能です。業務の効率化に貢献しています。ジャムボードは意見共有や共同編集に最適です。デジタル付箋で自分の考えを表現することができます。アクティブラーニングに活用できます。グーグルスライドは、プレゼンテーションに最適です。スプレッドシートは表計算ソフトです。一覧表に情報をまとめることができます。グーグルクラスルームで課題を配布したり、提出したり、成績やコメントをつけたり、修正して再提出が容易にできます。クラウド上で双方向でやりとりできます。冬休みの課題にも活用できます。とても便利なツールです。積極的に有効活用しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
寒風の中、丁寧にウォーミングアップをして、けがをしないように気を付けながら、部活動練習に取り組んでいます。
広島県内は1日午前、中国地方の上空に強い寒気が流れ込んだ影響で冷え込みました。広島市中心部でも、コートやマフラーで防寒対策をした人の姿が目立ちました。今季一番の冷え込みになりました。広島地方気象台によると、今朝の最低気温は中区で6.1度、福山市で4.1度、東広島市が1.2度でした。県内19観測地点のうち12地点で、今季一番の寒さとなりました。竹原では12月下旬並みの寒さでした。広島県庄原市北部に広がる比婆山連峰では1日、木々や登山道が雪化粧しました。昨夜から流れ込んだ強い寒気の影響です。連峰最高峰の立烏帽子山や池ノ段駐車場付近でも雪がちらつき、周辺は白く雪で覆われました。例年比婆山連峰でシーズン初の冠雪を確認するのは11月中旬だそうです。いよいよ雪の季節がやってきました。冬将軍の到来です。防寒対策をしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
進路懇談会が続いています。進路の実現を目指して努力しています。
自己表現は、話すことが得意不得意とか、活動の実績そのものとか、文章の上手い下手、きれいかどうか、などは評価の基準にはなっていません。「自己を認識し、自分の人生を選択し、表現することができる力」がみなさんに、どのくらい身についているのかを評価します。自分自身のこと、得意なこと、これまで取り組んできたこと、高等学校に入学した後の目標などについて、自分で考えた内容で、自分らしく、自由にのびのびと表現してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
指のポジションを確認しています。ひとつひとつ正確で美しい音を出そうと努力しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
「思考力・判断力・表現力」を育成しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
午後の授業もがんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
腕立て伏せ、腹筋などで体力づくりとウォーミングアップをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
縄跳びで体力強化に取り組んでいます。体が温まります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
3年進路懇談会をしています。高校入試突破を目指してがんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
距離を確保して、外で元気に遊んでいます。
図書室で学習に没頭している生徒もいます。学習意欲が向上しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
静かに食べています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
考える力を育成しています。
今日の日本列島は冬型の気圧配置が続いています。この時期としては強い寒気に覆われて、北日本の日本海側を中心に、積雪が増えています。今日の午後から明日にかけても、雪が続くため、さらなる積雪の増加に注意が必要です。北海道の上空1500メートルには、マイナス15度以下の真冬並みの寒気が流れ込み、平地で雪を降らせる目安のマイナス6度の寒気は東北南部から山陰付近まで南下しています。10時までの24時間に降った雪の量は北海道滝川市で31センチになっています。留萌地方には暴風雪警報が継続中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
リコーダーの練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
交通安全教育は大切です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 |