![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:71 総数:443613  | 
2年生「いろの見えかた 無限大」 
	 
 
	 
運動会に向けて 「リレー練習」
 2回目の練習が行われました。今日は、実際に第1走からアンカーまで通して走ってみました。バトンをもらう場所や並び方、入退場の仕方等を確認していました。 
「全力で 自分自身を 輝かせろ」 今年のスローガンです。一人一人が全力を出し切り、輝かしい姿が見られることを楽しみにしています。  
	 
 
	 
 
	 
後期始業式
 今日から後期が始まりました。 
始業式では、校長先生から3月になっていたい自分になるために、コツコツと今できることを積み重ねていこうとのお話がありました。 自分の目標を明確にし、みんなで成長できる中筋小学校にしていきましょうね。  
	 
 
	 
前期終業式
 終業式が行われました。 
教頭先生が、前期の子供たちの頑張りをスライドショーにして紹介をしてくれました。その後、ここまでの成長と、後期の目標についてのお話がありました。テレビ画面をしっかり見つめ、教頭先生の話を聞く姿に、みんなの成長と後期への期待が膨らみました。 また、昨日、本日と個人懇談会が行われました。保護者の皆様、お忙しい中のご来校ありがとうございました。「よい子のあゆみ」をもとに、お子様と前期を振り返り、後期へのステップにしていただけたらと思います。 後期も引き続きのご理解とご協力をお願いいたします。  
	 
 
	 
前期終業式
 終業式の様子 
 
	 
 
	 
前期終業式
 終業式の様子 
 
	 
 
	 
 
	 
前期終業式
 終業式の様子 
 
	 
 
	 
 
	 
前期終業式
 終業式の様子 
 
	 
 
	 
 
	 
今日は前期終業式です
 前期最終日です。生憎の雨模様ですが、前期を振り返ることのできる1日になるように過ごしていきます。 
 
	 
6年生図画工作科 「大改造!劇的ビフォーアフター〜風をとらえて〜」
 すずらんテープを使って、造形遊びを楽しんでいました。遊具に付けたすずらんテープが、風が吹くとそよそよそよぎます。また、テープの間を風が通り抜けているような様子も見られました。 
動きが見えない風も、子供たちの工夫で目に見えるようになっていきました。できあがった遊具もまた、素敵な作品ですね! 見事な大改造でした!  
	 
 
	 
 
	 
6年生図画工作科 「風の通り道」
 授業の様子 
 
	 
 
	 
 
	 
3年生 「運動会の練習」
 3年生は退場の仕方まで練習を進めていました。天気が心配でしたが、雨にも降られず涼しい気候のもと校庭で動きの確認ができました。 
動きも練習を重ねるごとにどんどん良くなっています。  
	 
 
	 
運動会に向けて 「リレー練習」
 はじめてのリレー練習が行われました。 
今日は、各色ごとに走順を決め、バトンパスの練習をしました。一生懸命走る姿も、もちろん見てもらいたいですが、リレーの見どころは、やはりバトンパス!1本のバトンをみんなでつなぐために、何度も練習を繰り返していました。 大切なことは、当日までの「頑張ったといえるプロセス」です。リレーだけでなく、残りのどの練習も、みんなで「頑張った!!」を積み重ねていきましょう。  
	 
 
	 
 
	 
運動会に向けて 「リレー練習」
 練習の様子 
 
	 
 
	 
 
	 
5年生図画工作科 「言葉から思いを広げて」
 昨日の6校時の様子です。 
3つの詩を読んで感じたことを絵に表していました。一人一人が試したい技法をどんどん取り入れ、先生との対話のもと表現活動を楽しんでいました。 のびのびと思いを表現する姿がたくさん見られ、落ち着いた雰囲気の中で活動が進んでいました。 完成した作品を見るのがとても楽しみです。  
	 
 
	 
 
	 
5年生音楽科 「ルパン三世のテーマ」
 音楽室では「ルパン三世のテーマ」の合奏をしていました。 
教室に入った時、ちょうど各楽器を合わせて演奏する場面だったので5年生の素敵な合奏を聞かせてもらいました。アコーディアン、木琴、鉄筋の響きがとてもきれいでした。  
	 
 
	 
 
	 
5年生国語科 「固有種が教えてくれること」
 説明文を読みとる学習をしています。本文と資料とを結びつけ、資料がどんな効果をもたらしているのかをみんなで考えていました。 
ワークシートも有効活用し、分かりやすく学習をまとめていました。  
	 
 
	 
 
	 
5年生理科 「てこのはたらき」
 「てこ」の学習の総まとめの時間でした。ワークシートやNHKの動画を活用してこれまでの学習を振り返っていました。これまで、課題をしっかりもって実験をし、その課題を解決をしてきたことが子供たちの様子から伝わってきました。 
落ち着いた雰囲気で学習に向かう姿はさすが高学年です。  
	 
 
	 
 
	 
6年生 「運動会の練習」
 小学校最後の運動会に向けて、6年生も頑張っています。 
修学旅行、運動会…と行事が続く6年生。一つ一つの行事を通して、さらに大きく成長してほしいなと思います。 最高学年としての「PRIDE」ある演技を楽しみにしています。  
	 
 
	 
運動会に向けて 「リレー選手説明会」
 大休憩に、リレー選手への説明会が行われました。 
練習日程や目的について確認をした後、「みんなの代表として相応しい走りやバトンパスを見せよう!」と担当の先生からの励ましがありました。 運動会をぐっと盛り上げるリレー!みなさんの一生懸命な走りとスムーズなバトンパスを楽しみにしています。頑張ってくださいね。  
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立中筋小学校 
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5 TEL:082-879-1350  |