|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:86 総数:263424 | 
| 公開研究会
 金曜日、1年A組5校時理科の授業で公開研究会を行いました。多くの先生方が参加され、充実した研修を行うことが出来ました。 1年A組のみんな、ありがとう!             楠那学区ふれあい吹奏楽コンサート
 11月27日(日)に、楠那学区社会福祉協議会の主催で、五日市吹奏楽団をお招きして開催しました。本校吹奏楽部の部員も参加して、楽しいひとときを過ごしました。             11月28日(月)Which do you like
 〇〇 or □□ ?の質問を5分間考えて、お互いに質問し合っています。くらべる内容がそれぞれ個性がありますね。             11月25日(金)
 11月最後の週末です。今年も残り少なくなりました。     生活習慣病
 2年A組の保健体育の授業です。ムーブノートで健康について俳句を作り、みんなで投票して意識を高めます。             円周角
 3年A組の数学は、これまで学んだ内容の応用問題に取り組んでいます。             11月24日(木)
 今日は、朝早くから地域の方が見守りで立ってくださいました。いつもありがとうございます。     そうだ!本を読もう
 今日の朝会で、文化・図書委員がお気に入りの本をポスターにして紹介しました。図書室に行って、もっと本を読みましょう。             11月22日(火)
 風が冷たく感じる朝です。今日の朝会は、3年生の校外学習の報告がありました。             もうすぐ
 来週末はもう師走、2年生は待ちに待った修学旅行です。2日目に行われる京都での班別研修の計画も大詰めです。             11月21日(月)
 穏やかな天気の週はじめです。みんな元気に登校しています。     カードに何が描かれている
 3年A組英語の授業です。各班に数枚のカードが配られ、そのカードに描かれていることをジェスチャーで表現し、英語で答えます。             鑑賞曲「魔王」
 1年A組音楽の様子です。魔王の歌詞を語り手、父、子、魔王に分かれて読んでいます。上手く表現できたかな。             11月18日(金)
 週末の朝を迎えました。みんな元気に早くから登校しています。     篆刻
 3年A組の美術の様子です。篆刻に使う石を削って感触を確かめています。その後、材料を手にして、持ち手のデザインを考えています。             11月17日(木)
 曇り空の寒い朝です。だんだん衣替えが進んでいます。     うさぎりんごのむき方
 2年A組の家庭科の授業でりんごの皮むきの練習をしました。包丁を使い慣れている人、初めての人、慎重に包丁を皮に当てています。             11月16日(水)
 毎週水曜日の朝は、あいさつ運動です。肌寒い中、みんな元気に「おはようございます」         「抽象的」な表現を学ぶ
 2年A組2校時の美術の様子です。プリントを使って「抽象的」についてまとめた後、発泡スチロールを型押しして、表現の練習をしました。最後は、版画で表現していきます。             | 
広島市立楠那中学校 住所:広島県広島市南区楠那町4-1 TEL:082-255-0415 |