![]() |
最新更新日:2025/04/03 |
本日: 昨日:47 総数:214513 |
雪だるま(12月23日)![]() ![]() ![]() 【5年生】お楽しみ会![]() ![]() ![]() 【3年生】雪遊び![]() ![]() 冬休み前学校朝会(12月23日)![]() ![]() 【学校長の話】 畑賀小学校の児童のみなさん、おはようございます。 明日から皆さんが楽しみにしている冬休みが始まります。今年の冬休みは、祝日の関係などで、いつもより少し長い冬休みですが、休み中も元気に、そして新たな気持ちで新年が迎えられるよう、生活リズムを整えるとともに、感染症対策などにも気を配りながら過ごすようにしてください。 今日は、校長先生からは3つのことを話したいと思います。1つ目は、2022年に日本中を明るく、元気にしてくれたサッカーワールドカップ2022カタール大会について。2つ目は、みなさんが頑張っている「つっくんノート」について、そして3つ目は、もくもく清掃の11月・12月の表彰です。 まず、1つ目のサッカーワールドカップ2022カタール大会についてです。今大会では、日本の代表チームの活躍が大変話題になり、日本中を元気にしてくれましたね。最初の対戦相手は、ヨーロッパの強豪、優勝経験もあるドイツでしたが、1点負けていたところから後半、2点を取って日本が勝ちました。日本の国民の誰もが、ドイツに勝てたのだから、次のコスタリカにも勝てると思っていましたが、0対1で負けてしまいました。しかも、次の対戦相手は、こちらも日本より格上のスペインなので、決勝トーナメントに上がるのは難しいと思っていました。ところが、スペインとは、やはり1点負けていたところから、2点をあげ逆転勝ちしました。2点目はボールが1ミリほどピッチ内に入っていたところを折り返した三苫選手のプレーが話題になりましたね。そして、決勝リーグではクロアチアと試合では決着がつかず、PK戦で負けてしまいました。 校長先生は、日本代表チームにもっともっと勝ち上がってほしいと思いましたが、勝った時だけでなく負けた後も、日本代表チームの選手や監督、そしてサポーターの一生懸命頑張っている姿に感動を覚えました。ただ、そんな中で少しだけいやだなと思うことがありました。それは、SNSなどのネット上で、日本チームが勝った時にはいいのですが、日本チームが負けた時には、それをけなしたり、ばかにしたりする、いわゆる誹謗中傷といった投稿が多く見られる現象が起こったことです。上手くいった時、思い通りになった時と上手くいかなかった時、失敗した時は、手のひらを返したように発言が変わるというのは、やはりおかしいと感じます。みなさんは、どうですか。高学年のみなさんは、SNSなどを利用する人もいるかもしれませんが、自分の思い通りにならないからと、他人を馬鹿にしたり、悪口を書き込んだりすることは、あってはなりません。まして、一生懸命にやった結果だとしたら、なおさらですよね。 今大会では、日本選手たちのプレーのほかに、話題になったことが、2つありました。1つは、試合後の選手たちのロッカールーム。勝った時も負けた時も、きれいに整理整頓され、ありがとうのメッセージとともに折り鶴が置かれていました。もう1つは、日本人サポーターが試合後のスタンドのごみ拾いをして帰る姿です。これら2つのことは、何ごとも今ある姿ややってもらうことが当たり前ではなく、どんなことにも、それを支えてくれる人の力や思いがあるので、そのことに感謝の気持ちをもってあたるということを教えてくれていると思います。みなさん、どう感じましたか。 次に「つっくんノート」についてです。昨日までで「つっくんノート」を仕上げて校長先生に見せに来てくれた児童のみなさんは162名います。畑賀小学校の全児童数は220名ですが、そのうち後期から「つっくんノート」を始めている1年生も含めて、割合にすると約73%の児童のみなさんが、1冊以上終えていることになります。また、学年ごとの目標冊数を超えて、セカンドステージ以上に入った児童は、44名います。その中で、5冊以上のシルバーつっくんの児童は15名、10冊以上のゴールドつっくんの児童も3名います。まだ1冊を終えられていない特に2年生以上のみなさんは、冬休みを利用して、是非1冊を終え、更に学年目標に迫れるよう頑張ってください。 最後にもくもく清掃の表彰です。今回は11月・12月の目標について、各クラスの表彰に移ります。 6年1組 キープ・クワイエット&ユーズ・プロパリー賞 6年2組 オン・タイム賞 大空1・2組 ユーズ・プロパリー賞 4年1組 オン・タイム&ユーズ・プロパリー賞 4年2組 オン・タイム&ユーズ・プロパリー賞 3年1組 キープ・クワイエット賞 2年2組 オン・タイム&キープ・クワイエット&ユーズ・プロパリー賞 1年1組 ユーズ・プロパリー賞 1年2組 キープ・クワイエット賞 5年1組 がんばれキープ・クワイエット賞 2年1組 オン・タイム&がんばれキープ・クワイエット賞 いくつかの目標を組み合わせて取り組むのはよいことですが、1つの目標をずっと続けて達成できることもまた、素晴らしいことだと思います。また、年末にはお家の大掃除などもあると思います。学校で頑張ってきた掃除の仕方を発揮して、しっかりとお手伝いをして、爽やかな気持ちで新年を迎えられるといいですね。 これで校長先生の話を終わります。 今年最後のカレーです(12月22日)![]() ![]() ![]() 【2年生】お話の作者になろう![]() ![]() ![]() 【1年生】これならできる![]() ![]() ![]() 【4年生】プログラミング![]() ![]() ![]() 【5年生】ドリルパークで復習![]() ![]() 【6年生】ドリルパークで復習![]() ![]() ![]() 冬の装い(12月21日)![]() ![]() ![]() 【1年生】キラキラボール 現在172個![]() 【大空学級】クリスマスリース販売![]() ![]() ![]() 【3年生】三年とうげ![]() ![]() ![]() 雪遊び後(10月19日)![]() 【1年生】絵の具を使って![]() ![]() ![]() 【6年生】書初めの準備![]() ![]() ![]() 雪遊び(10月19日)![]() ![]() ![]() 【5年生】台形の面積![]() ![]() ![]() 雪景色(12月19日)![]() ![]() |
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16 TEL:082-827-0092 |