![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:82 総数:900107 |
2年生家庭科 10月13日
いろいろな食品マークをタブレットで調べています。
![]() ![]() 1年生数学 10月13日
分数のある方程式を解いています。
![]() ![]() イス 10月13日
今日もイスをきちんと机に収めているね。
![]() ![]() ![]() ![]() カサ 10月13日
整理整頓しているね。
![]() ![]() 1年生音楽 10月13日
指揮者も伴奏者も頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生音楽 10月13日
文化祭に向けて合唱を頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 剪定 10月13日
業務の先生が北校舎の北側や南側の樹木の剪定をしてくださっています。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() 道徳研究授業 10月12日
グループごとに協議しました。
![]() ![]() 道徳研究授業 10月12日
授業後、研究協議を行いました。始めに授業者が思いを話しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 道徳研究授業 10月12日
クラスや学校、地域をよりよくするためにはどんな考え方や心構えが大切かタブレットに入力しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 道徳研究授業 10月12日
以前取ったゴミについてのアンケートの結果を見ました。
![]() ![]() 道徳研究授業 10月12日
班の中で交流しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 道徳研究授業 10月12日
班の中で他の人の意見を読んで交流しています。お休みの人の机も班体型にだね。優しいクラスだね。
![]() ![]() ![]() ![]() 道徳研究授業 10月12日
ゴミ問題を解決するのに大切な考え方をタブレットに入力しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 道徳研究授業 10月12日
ゴミ箱があったほうがいいか、ないほうがいいかをタブレットで自分の意見を入力しています。
![]() ![]() 道徳研究授業 10月12日
ゴミ箱がないことで、又はあることで起きる問題を発表しています。
![]() ![]() 道徳研究授業 10月12日
「あったほうがいい?」を読んでいます。
![]() ![]() 道徳研究授業 10月12日
「あったほうがいい?」という教材をします。
![]() ![]() ![]() ![]() 道徳研究授業 10月12日
1年2組で始まりました。
![]() ![]() 研究授業 10月12日
広島市中学校教育研究会道徳部会の研究授業が1年2組で行われ、他校の先生方が参観に来られます。
![]() ![]() |
広島市立安西中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南三丁目27-1 TEL:082-878-4441 |