下松サービスエリアです
広島市まで約1時間という距離で知られる下松サービスエリアに停車中です。
ここが修学旅行最後の立ち寄り地となります。
車内の子どもたちは,DVDを観たりお土産を眺めたりして過ごしています。
次は,湯来南小学校です。
【5・6年生】 2022-10-21 16:43 up!
旅の思い出
修学旅行が終盤に差し掛かっています。少し振り返ってみたいと思います。
1枚目は,一日目のしものせき水族館です。お土産ショップが充実しており,たくさんの子どもたちが買い物をしていました。
2枚目は,2日目の朝食後の様子です。班のみんなで助け合い,きれいに片付けています。作ってくださった方への感謝を形にできる体験です。すてきだな,と思います。
【5・6年生】 2022-10-21 15:32 up!
本州まで帰りました
予定時刻通り,山口県に入りました。午後の日差しに輝く穏やかな響灘を眼下に見ながら,バスはまた山陽道を走り出しました。
写真は,関門橋と門司の街並みです。
次の到着は,16時30分に下松サービスエリアです。
【5・6年生】 2022-10-21 15:09 up!
一路広島へ
楽しかったキッザニア福岡ともお別れし,楽しい思い出をいっぱい抱えてバスに乗り込みました。子どもたちは,充実感に満ちた表情です。
さて,次は関門橋のめかりパーキングエリアまでノンストップで走ります。少し雲の出てきた福岡を後にします。
【5・6年生】 2022-10-21 13:38 up!
空の旅へ
そして,フライトシュミレーターで実際に操縦体験をします。
モニターと効果音で,臨場感バッチリです。これは楽しいと思います!
かっこいいですね!
【5・6年生】 2022-10-21 12:32 up!
飛行機操縦体験
では,職業体験をご紹介します。
この例は,飛行機の操縦体験です。
【5・6年生】 2022-10-21 12:25 up!
職業体験が続いています
お仕事をしてお金を稼いだり,クーポンで食事をしたりと,子どもたちが主体的に活動できる用意がされています。予約を取ったり,時間を考えて行動する体験も大切です。
この後午後1時過ぎまで活動します!
【5・6年生】 2022-10-21 11:23 up!
体験活動始まりました!
様々な職業が体験できます。クライミングや高所電気設備作業体験もその一つです。
見事にビルの2階相当の高さまでクライミングすることができました。
キャストさんから,ブラボー!と,賞賛されました。
【5・6年生】 2022-10-21 10:18 up!
5年生算数
担任が修学旅行引率でいない中,自分たちで算数の授業を進めています。来年度の最高学年に向けて自立してきている姿が立派です。
ところで,昨日のホームページアクセスは,なんとちょうど100でした。ちょっとした奇跡ですね。さて,本日,6月の野外活動の湯来東史上最高アクセス(…多分)127の記録更新となるのでしょうか。こうご期待です。
【5・6年生】 2022-10-21 09:20 up!
キッザニア到着
さあ,いよいよ入館です。ワクワクドキドキの職業体験が始まります!
【5・6年生】 2022-10-21 09:08 up!
いざ,キッザニア福岡へ
退館式が終わりました。集合が早く,10分前に始めることができたのです。静かに待つ態度も素晴らしいものでした。素晴らしい成長を感じます。
ということで,すでにバスに乗車し,ラッシュアワーの博多の街を,PayPayドームを眺めながらキッザニア福岡へ向けて移動しています。
起きた瞬間から大都会。いつもと違う朝ですが,子どもたちのワクワクした表情が印象的です。
湯来南小学校のホームページでも修学旅行の様子が分かります。合わせてご覧ください。
【5・6年生】 2022-10-21 08:15 up!
朝食です
予定時刻5分前に朝食が始まりました。子どもたちの集合が早いからです。みんなで拍手することが増えています。
この修学旅行の目的の一つ,集団行動の大切なポイントを,今,この瞬間体験しています。
【5・6年生】 2022-10-21 06:59 up!
ドアの向こうに
おはようございます。修学旅行二日目の朝です。今日の福岡地方の天気は晴れです。
起床時刻を迎え,子どもたちが身支度を整えています。もうすぐこのドアが開いて,修学旅行二日目が始まります。
広島に帰るまで,どうぞよろしくお願いします!
【5・6年生】 2022-10-21 06:43 up!
ごちそうさまでした
夕飯は,大きなハンバーグでした。聞くと,手づくりだそうです。みんなよく食べていました。
食事では,すてきなエピソードが。野菜が苦手な仲間が頑張って食べる姿に,仲間から拍手が起こりました!
食べ終わった子供達が食器を集め始め,さりげなく片付けていました。
旅を通して,小さなよい変化が生まれ始めているようで,嬉しく思います。
【5・6年生】 2022-10-20 19:29 up!
宿に到着しました
西日の中,ひっきりなしに離着陸する航空機を眺めながら都市高速を走り,予定通り福岡市にある宿に到着しました。
お土産を持ち,満足そうな表情でホテルに入館です。
湯来と違う環境の中ですが,子どもたちは仲間と一緒に旅を楽しんでいます。
【5・6年生】 2022-10-20 17:37 up!
あっという間に見学終了です
広島では見るためにことのできない大型恐竜の骨格標本をしっかりと見学し,北九州市を後にします。西日が眩しい中,福岡市を目指します。
【5・6年生】 2022-10-20 16:06 up!
いのちのたび博物館
記念写真の後,特別展示から閲覧開始です。生命誕生のヒストリーを探究します。
【5・6年生】 2022-10-20 14:53 up!
いのちのたび博物館到着です
九州地方は現在も快晴です。関門橋を渡って北九州市に入りました。今から,歴史学習です。
【5・6年生】 2022-10-20 14:29 up!
いのちのたび博物館到着です
九州地方は現在も快晴です。関門橋を渡って北九州市に入りました。今から,歴史学習です。
【5・6年生】 2022-10-20 14:29 up!
カモンワーフでお昼ご飯
イルカショーの後は,カモンワーフで海を見ながらお昼ご飯をいただいています。この後,修学旅行団は,九州に入り,いのちのたび博物館に向かいます。
【5・6年生】 2022-10-20 13:12 up!