|  | 最新更新日:2025/10/25 | 
| 本日: 昨日:99 総数:251531 | 
| 9月2日(金)曇り時々雨
 おはようございます。子どもたちの登校時間は曇っていましたが,その後,けっこう降りました。不安定な天気が続いています。 今日が終われば土日がやってきます。夏休み明けの1週間は,大人でもきついので,子どもたちも大変だったことでしょう。よくがんばりましたね。             ☆ 「給食が美味しかった!」の声 ☆            8月30日 ・減量ご飯 ・親子うどん ・小いわしのから揚げ ・切干し大根の炒め煮 ・牛乳 8月31日 ・ごはん ・生揚げの中華煮 ・春雨と野菜のオイスターソース炒め ・牛乳 9月1日 ・小型パン ・せんちゃん焼きそば ・レバーのから揚げ ・ミニトマト ・牛乳 毎日、子どもたちから、「給食が美味しかった!」という言葉をかけてもらい、ありがたい限りです。 8月30日には、子どもたちだけでなく、教員からも「切干し大根の炒め煮、美味しいね。」と声をかけてもらいました。 9月1日には、1年生の子が、「給食の焼きそば、すごく美味しかった!!」、「増やしたよ!」と笑顔で教えてくれました。 給食で焼きそばを作ることはとても大変なので、こんな風に言ってもらえると嬉しい限りです。 約1000人分の焼きそばを、4つの大きな釜で作りました。 1つの釜を1人の調理員が担当し、釜に焦げ付かないように底から混ぜることは、物凄く力がいるので、他の調理員もサポートに入り、2人がかりで1つの釜を混ぜました。 作り終えた後には、誰もが息を切らします。 子どもたちの笑顔や感謝の言葉が、癒しになります!! 6年生
 6組は家庭科,お弁当を作るために調べていました。 5組は図画工作,くるくるクランクの基本のボックスを組み立てています。 4組は道徳,自然を大切にするためには? それぞれがんばっていました。             5年生 3〜1組
 英語だったり,図書だったり,国語だったりですが,どのクラスも学習に取り組んでいます。             5年生の教室です。
 それぞれのクラスでそれぞれの学習に取り組んでいます。テストをしている学級があれば,算数の学習をしている学級もあります。             あおぞら学級
 子どもたちそれぞれの個性を大切にしたり,配慮したりしながら学習を進めています。通常学級の子どもたちも特別支援学級の子どもたちも,「みどり坂小学校でよかった。」と思えるがっこうでありたいと思います。         あおぞら学級
 あおぞら学級です。違う学年の子どもたちが,自分の課題に向かって学習を進めています。自立の学習では,みんなで共通の課題に取り組むこともあります。         2年生の教室
 2年生の教室です。みんなこうして夏休みが終わっても,文句も言わず,ちゃんと学校に来るんだから,えらいよねぇ。         身体計測 4年生
 保健室で4年生が身体計測をしています。学級数が多いので,1日に1学年です。大きくなったかな。         9月1日(木)雨のち曇り午後からは雷雨
 明け方の雷で目を覚ました人も多かったのではないでしょうか。大雨を心配しましたが,子どもたちの登校時間は,傘が必要ありませんでした。下校までもってくれるといいのですが。             31日の下校
 そんなに暑くないかと思いましたが,今日は暑いです。気をつけて帰ってくださいね。         3年生 3組から5組
 3年生は5組まであります。 担任の先生は,学年内で打ち合わせをして,同じ方向を向て進むことができるようにしています。それでもやっぱり,5クラスあれば5通りのカラーがあるのです。ロボットがプログラム通りに教えているわけではないので,すべてが同じになることはないですし,個性はあっていいと思っています。ただ近年は,いろんな子どもたちがいるので,進み方を変更しなくてはならなかったり,特別なサポートが必要だったりします。時には,担任以外の先生の力を借りることもあります。将来,子どもたちが社会の中で幸せに生きていけるように力をつけようとする気持ちは,昔も今も変わりません。             3年生1・2組
 学級にはそれぞれカラーがあります。その多くの要因は,きっと担任の先生が作り出すものだと思います。もちろん子どもたちも個性があるので,いつも同じような学級になることはありません。学級によって違うカラーで輝いてほしいと願っています。         4年生 3校時
 3校時の授業が始まるところです。大休憩にしっかり遊んで,あと2時間です。がんばりましょうか。             8月31日(水)晴れのち曇り
 今日で8月も最後の日になります。明日からは9月です。 台風11号の動きも気になりますが,今週は大丈夫そうなので,元気を出していきましょう!             30日の下校
 今週は4校時授業なので,子どもたちは13時30分には帰って行きます。いろんな子どもたちがいる中で,ゆとりのあるゆっくりとしたスタートには,大きな意味があると思っています。来週からは午後も授業があるので,今のうちに学校生活のペースを取り戻してほしいと思います。         1年生 草取り
 1年生が学級円の草取りをしてきました。夏の間に生い茂った草がいっぱいでした。         6年生 体育
 体育館で体育をしています。日差しが強く,外は本当に暑いのですが,日陰は真夏のようなことはありません。 それでも,途中に水分補給をして熱中症対策は怠りません。             あおぞら学級
 あおぞら学級の子どもたちもそれぞれの課題をがんばっています。先生は個別に話しかけてくれるし,自分のペースで学習に取り組むことができます。             1年生 すいえい
 1年生の体育は「○○あそび」と「あそび」がついています。走る・投げる・跳ぶ・跳ねる・転がる・つかまる・泳ぐなどの多様な動きを身につけて,いろんな動きができるようになることを目指しています。 今日も暑いので,プールは気持ちよさそうです。             | 
広島市立みどり坂小学校 住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1 TEL:082-894-9111 |