最新更新日:2025/10/29
本日:count up1
昨日:38
総数:216540
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

授業風景

 学力向上に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 「創造的学び」に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 創作活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 午後の授業もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 距離を確保して、静かに整然と順番を待つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 歯科検診が始まりました。礼儀正しく受診することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 外は少し曇っています。外で元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 歯科検診に向けて、丁寧に歯磨きに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 「黙食」です。マスクを外した時は、できるだけ距離を確保して、一言もしゃべりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 「知識・技能」の習得及び、活用能力を育成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 思考力・判断力・表現力を育成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 考える力を育成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 理科実験に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 基礎基本を確実に習得し、応用発展的学力を育成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 オンライン授業をライブ配信しています。電子黒板を活用して授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 主体的に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 少人数で授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 6月の授業がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 歯科検診の準備が整いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 読書で読解力を育成しています。
 三原市の市立中学校で、校則を見直す動きが広がっています。制服を選択制にし、生徒主導で校則の改定案をまとめました。市教委は本年度、校則見直しに関するガイドラインを作成しました。多様性を尊重するとともに、生徒の主体性を育む機会にしようと環境づくりを進めています。「動きやすさや寒さ暑さ対策に加えて、ジェンダーなどを意識して決めた」と語っています。生徒会が校則などに関する意見や要望を生徒から募っています。快適で安全で健康的な学校生活に必要かどうかを話し合い、生徒総会で承認された改定案を学校に提出します。本年度生徒総会では、学校指定カバンの持ち主を見分けるためのキーホルダーの許可など5項目が承認され、学校側も近く改定する予定だそうです。「校則は自分たちで変えられるもの」と実感することができています。このような流れを後押しするために、市教委は市立小中学校向けの校則見直しガイドラインを設けました。「児童生徒が自ら考え、自ら決めていく仕組みの構築」「必要かつ合理的な範囲で制定」などをポイントとしてあげています。髪の毛の色など生まれ持った個性を尊重し、服装や髪形にとらわれず、性の多様性を認めるルールなどの検討を例示しています。靴下や下着の色など、指定する理由が合理的に説明できない内容も見直しの対象となっています。改定後の校則をホームページなどに掲載するように求めています。「自ら考え、自ら判断し、行動できる児童生徒の育成につなげたい」としています。
 政府は31日、「骨太方針」案を発表しました。4本柱としては「人への投資」「科学技術・イノベーション」「スタートアップ」「デジタル化」をあげています。デジタル技術を活用した地域活性化策「デジタル田園都市国家構想」を推進します。地方の生活利便性を高めることで人口流出を食い止め、東京一極集中是正につなげる狙いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間行事予定表
12/16 三者懇談会
12/21 生徒会委員会
12/22 大掃除

学校よりお知らせ

警報等の対応

学校だより

進路情報

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137