![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:132 総数:251185 |
☆ 焼きとり風?? ☆
・ごはん ・焼きとり風 ・かきたま汁 ・牛乳 今日は小おかずに「焼きとり風」というメニューが出ました。 焼きとりの定番メニューの中に「ねぎま」がありますよね。 食材は同じなのですが、調理方法が異なります。 鶏肉は、焼くのではなく、しょうゆ・酒・みじん切りのしょうがで下味をつけて、でん粉をつけて揚げていきます。 同時進行で、釜では、しょうゆ・砂糖・みりんを煮立てて、白ねぎを加えて煮ます。 最後に、揚げた鶏肉を入れて仕上げます。 予想以上に手間がかかっているメニューです。 とても好評で、食べ残しがほとんどありませんでした。 その効果で、ご飯も進んだのか、いつも以上にご飯の食べ残しも少なかったです。 かきたま汁もほとんど残っていませんでした。 嬉しい限りです。 4年生
2組は図工で,版画を彫っていました。1組は理科で,ものの温まり方を勉強しています。
4年生
3年生のとなりは4年生です。
4年生は教科もそれぞれのようです。 がんばっています。
3年生 算数
2組も1組も算数(小数)の学習をしています。
小数第一位。一位があるということは・・・ 二位もある! そうなんです。 一位と二位がるということは? 3位もある! すごいですね。 こんな感じかな?
3年生 2校時
4階まで上がってきました。3年生も真剣に取り組んでいます。どちらのクラスも算数をしています。小数の学習をしています。
5年生
写真とは関係ありませんが,5年生は12月の7日から野外活動に行きます。2泊を予定していますが,コロナの状況が厳しいので,短縮も考えないといけないかもしれません。来週の初めには結論を出そうと思います。
2校時 5年生
2校時の授業が始まりました。真剣だったり,楽しそうだったり,静かだったり,いろいろです。
体育
校庭では,2校時目の体育が始まろうとしています。
上は1年生,下は5年生です。 中は時間を守れる人になってほしいという先生の願いです。
2年生の教室
授業が始まりますよ。前を向いてがんばってください。
1年生 1校時の授業が終わりました。
1校時の授業が終わり,5分間の休憩になりました。
2校時の授業の準備をして,始まるのを待っています。
6年生
1校時がもうすぐ終わります。
みんながんばっていますね。
あおぞら学級
1校時の授業がもうすぐ終わります。順調に進んでいますか。
あおぞら学級
21日の1校時です。
交流で上のクラスに上がっている人もいますが,ぼくたち・わたしたちはあおぞら学級でお勉強しています。
11/18 4年生PTC
4年生のPTCがありました。
おうちの人と協力して写真タテを作りましたかわいいのができましたか?
11/18 そうじ
心が荒れてくると、そうじをやろうとは思えなくなります。みんなが心穏やかな証拠ですかねぇ。
11/18 そうじの時間
そうじの時間になりました。みんなそれぞれの役割を果たそうとしています。
今朝のスカイレール
朝もやの中をスカイレールが行き交います。
11月21日(月)晴れ
おはようございます。
今朝もいい天気です。今週は水曜日に祭日をはさみます。コロナに気をつけながらがんばっていきましょう。
音楽室
音楽の授業の様子です。
コロナの感染に気をつけながら,恐る恐るやっています。
1年生 秋みつけ
1年生は,中央公園に秋を見つけに行きました。
ドングリや落ち葉などの秋らしいものを見つけて,おもちゃを作ります。どんなおもちゃができるか楽しみですね。
|
広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1 TEL:082-894-9111 |