![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:27 総数:213903 |
学校風景
寒風の中、丁寧にウォーミングアップをして、けがをしないように気を付けながら、部活動練習に取り組んでいます。
広島県内は1日午前、中国地方の上空に強い寒気が流れ込んだ影響で冷え込みました。広島市中心部でも、コートやマフラーで防寒対策をした人の姿が目立ちました。今季一番の冷え込みになりました。広島地方気象台によると、今朝の最低気温は中区で6.1度、福山市で4.1度、東広島市が1.2度でした。県内19観測地点のうち12地点で、今季一番の寒さとなりました。竹原では12月下旬並みの寒さでした。広島県庄原市北部に広がる比婆山連峰では1日、木々や登山道が雪化粧しました。昨夜から流れ込んだ強い寒気の影響です。連峰最高峰の立烏帽子山や池ノ段駐車場付近でも雪がちらつき、周辺は白く雪で覆われました。例年比婆山連峰でシーズン初の冠雪を確認するのは11月中旬だそうです。いよいよ雪の季節がやってきました。冬将軍の到来です。防寒対策をしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
進路懇談会が続いています。進路の実現を目指して努力しています。
自己表現は、話すことが得意不得意とか、活動の実績そのものとか、文章の上手い下手、きれいかどうか、などは評価の基準にはなっていません。「自己を認識し、自分の人生を選択し、表現することができる力」がみなさんに、どのくらい身についているのかを評価します。自分自身のこと、得意なこと、これまで取り組んできたこと、高等学校に入学した後の目標などについて、自分で考えた内容で、自分らしく、自由にのびのびと表現してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
指のポジションを確認しています。ひとつひとつ正確で美しい音を出そうと努力しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
「思考力・判断力・表現力」を育成しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
午後の授業もがんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
腕立て伏せ、腹筋などで体力づくりとウォーミングアップをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
縄跳びで体力強化に取り組んでいます。体が温まります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
3年進路懇談会をしています。高校入試突破を目指してがんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
距離を確保して、外で元気に遊んでいます。
図書室で学習に没頭している生徒もいます。学習意欲が向上しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
静かに食べています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
考える力を育成しています。
今日の日本列島は冬型の気圧配置が続いています。この時期としては強い寒気に覆われて、北日本の日本海側を中心に、積雪が増えています。今日の午後から明日にかけても、雪が続くため、さらなる積雪の増加に注意が必要です。北海道の上空1500メートルには、マイナス15度以下の真冬並みの寒気が流れ込み、平地で雪を降らせる目安のマイナス6度の寒気は東北南部から山陰付近まで南下しています。10時までの24時間に降った雪の量は北海道滝川市で31センチになっています。留萌地方には暴風雪警報が継続中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
リコーダーの練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
交通安全教育は大切です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
表現力を育成しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
ギター演奏の練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
主体的に学んでいます。
福山城で2日に始まるデジタルアートイベント「チームラボ福山城光の祭」に市内の全小学生を招く方針です。1月から続く「福山城400年博」のフィナーレを飾る催しに招待します。「福山の歴史と文化を次の世代につなげていきたい」と話しています。福山市長は「子どもが本物に触れ、心を動かす機会になる」と感謝の気持ちを述べました。入場券は市内の全78校に届けます。人気クリエーター集団のチームラボが、夜の天守周辺を最先端のデジタルアートで彩ります。日本の伝統文化や歴史と、最先端技術の融合です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
深い学びに挑戦しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
対話的に学んでいます。
三次市吉舎町の高校生たちが、遠隔教育システム「Google Meet」を活用して、福山、神石高原町、庄原市などの学校との交流に取り組んでいます。中山間地域と都市部の高校をウェブ会議システムインターネットでつなぎ、協働的に学んでいます。地元地域の活性化策をテーマにした発表会を開くなど、学校を超えて学びを深め合う場になっています。大型スクリーンとタブレット端末を使って、オンライン授業も実施しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
ICT活用推進で「主体的・対話的で深い学び」に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
準備体操と、縄跳びでウォーミングアップをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 |