![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:322 総数:563619 |
租税教室
どのグループもしっかり議論しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 租税教室
一日署長の兵頭さんの前で、公正な税か否か、各グループの代表が堂々と発表しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 租税教室
この後、税の作文の表彰式がありました。
広島東税務署長賞の日野くんと、広島東青色申告会長賞の眞部くんに、一日署長の兵頭さんから表彰状が手渡されます。 また、テレビ局の方々から質問を受け、インタビューにはっきりと答えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 租税教室
最後に生徒を代表して太原さんが、税理士さんと兵頭さんにお礼を述べました。
最後に兵頭さんが3年生のみなさんに、「受験、がんばってくださいね」とメッセージをくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() おまけ
帰りぎわに、一日署長の兵頭さんから、色紙とサイン入りポスターをいただきました。
3年生の教室等に飾りたいと思います。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参観日
1-1 音楽
シューベルトになろう! みんなで桃太郎の物語に音楽をつけて、発表し合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 参観日
1-2 理科
理科室で実験です。 気体になったエタノールを液体に戻します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参観日
1-3 数学
直線の種類について学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参観日
A組 美術
花を描いています。 花の明るい色が上手に出ていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 参観日![]() ![]() みんなで平家物語の冒頭部を暗唱しています。 その調子ですよ! 参観日
2-1 理科
電気量の計算をしています。 保護者の皆様もご一緒に。 ![]() ![]() ![]() ![]() 参観日
2-2 国語
平家物語の「弓流し」の場面です。 全員発言にチャレンジ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参観日
2-3 国語
「年五十ばかりなる男」は、なぜ射倒されたのか、みんなで考えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 参観日
帰国・入国生徒学習教室
それぞれの課題に取り組みます。 がんばってね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 進路説明会
3年生は、体育館で進路説明会を開きました。
進路指導主事の冨永先生が、入試の心得や手続きについて説明されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 進路説明会
「マイ学をきちんと提出している人?」という問いに、たくさんの手が挙がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 進路説明会
冨永先生が、あたりまえのことを、あたりまえにできる力が大切だとお話なさいました。
3年生のみなさん、進路選択、決定に向けて生活と学習のリズムを整えていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 参観日
15:00から参観授業・進路説明会を行います。
保護者の皆様は、PTA名札を身につけて校舎へお入りください。 来年度入学生から通学カバンが新しくなります。 職員室前に展示しておりますのでご覧ください。 よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなのために
A組さんが玄関のガラス掃除をしてくれました。
参観授業に来られる保護者のみなさんに、気持ちよく参観してもらいたいのだそうです。 A組さん、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() のぼり美術館
2年生の美術科作品「抽象画で彩る木箱」です。
デザインや色づかいに個性があらわれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |