![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:95 総数:805951 |
うどん学校 その2![]() ![]() 手打ちうどん その1![]() ![]() 中野うどん学校 その3![]() ![]() 中野うどん学校 その2![]() ![]() 中野うどん学校 その1![]() ![]() 四国水族館 その7![]() 四国水族館 その6![]() 四国水族館 その5![]() ![]() 四国水族館 その4![]() ![]() 四国水族館 その3![]() ![]() 四国水族館 その2![]() ![]() 四国水族館 その1![]() ![]() 瀬戸大橋を通過![]() ![]() 福山SA その3![]() ![]() 福山SA その2![]() ![]() 福山SA出発 その1![]() ![]() 修学旅行1日目 出発
今日から6年生が修学旅行に行ってきます。
早朝に登校し、先ほど出発しました。 ![]() ![]() ![]() 全体朝会 〜けがに気を付けよう〜
16日の全体朝会の様子です。1年生から6年生まで真剣に放送から聞こえる先生の話を聞いています。
朝会では,校長先生より「けがの防止」について話がありました。けがの防止のために一人ひとりが考えて行動することの大切さを学びました。また,養護教諭からは「睡眠時間」についてのお話がありました。睡眠時間が減ると,学習や日ごろの活動に大きく影響が出ることを学びました。 企画運営委員会(児童会)の司会もとても上手でした。見本となる行動がとれる姿がかっこいいですね。 ![]() ![]() ![]() かざってなにいれよう
図画工作科で「かざってなにいれよう」の学習をしました。家から持ってきた折り紙やリボン,ボタンやモールなどを使って箱を飾り付けました。完成した箱に,どんぐりやキーホルダー,たからものなどを入れたいなと使っている場面を思い浮かべながら作品を仕上げることができました。
![]() ![]() ![]() 5年 道徳科「ケンタの役割」
二つの役割を同時に果たさなければならず悩む男の子の姿を通して、自分の行動を決断するときに必要なことについて考えました。
どちらか一つのことを決めないといけないときには、自分や自分の周りの人に与える影響が大きく作用します。 今日は、自分で考えたことを友達と意見交流しながら、課題についてしっかりと考えてみました。 5年3組の教室の様子です。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45 TEL:082-232-0494 |