![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:88 総数:216096 |
10月12日 給食![]() ![]() ごはん さけのから揚げ はりはり漬 豚汁 牛乳 【ひとくちメモ】 料理のうまみを出すために欠かせないのが「だし」です。今日の豚汁のだしは,煮干しからとっています。煮干しを水につけておき,火にかけます。しばらく沸騰させてから煮干しを取り出し,これをこすとおいしい「だし」のできあがりです。手間がかかりますが,給食は,天然の材料を使ってだしをとっています。だしのうまみをしっかり味わってみましょう。 10月12日 図書ボランティアさんの活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月12日3,4年生「南っ子 ソーラン2022」![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日 3,4年生 運動会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日 応援団の練習![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日 2年生 図工 「海のたんけん」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,魚を描いて,絵の具で塗りました。うろこのきれいなすてきな魚をたくさん見つけました。この魚とどんな探検をするのか楽しみです。 10月11日 給食![]() ![]() 広島カレー 野菜ソテー 牛乳 【ひとくちメモ】 広島カレーは,広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず,給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより,脂肪分と塩分を減らすことができます。かくし味に,お好みソースと広島特産のかきから作られるオイスターソースが入っています。野菜が溶けるくらいじっくり煮込んでいます。 10月11日 5,6年生 運動会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日 1年生 国語 「くじらぐも」![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日 1年生 国語 「くじらぐも」![]() ![]() ![]() ![]() 「かぜがきもちいいね。」「じゃ,ぼく,しっぽにつかまってみよう。」「そらがきれいだね。」「ふわふわしてきもちいいな。」「みて,みて。ぼくこんなに高いところにいるよ。」くじらぐもに乗った子どもたちの思いが広がっていました。 10月7日 5年生 解散式![]() ![]() 解散式では、代表児童がお世話なった先生方とカメラマンさんに、心を込めて感謝を伝えました。 1泊2日の野外活動は、5年生のやる気と協力で充実したものになりました。この経験を生かして、最高学年に向けて準備を進めてまいります。保護者の皆様のご支援とご協力に感謝します。ありがとうございました。 10月7日 5年生 フェリーとバスを乗り継いで![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日 5年生 自然の家をあとにして![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日 5年生 退所式![]() ![]() ![]() ![]() 代表児童が、似島臨海少年自然の家で学んだことを、学校生活で、家で、たくさんの場所で生かしていきたいと、力強く挨拶をしました。 自然の家の職員の方からは、話をよく聞く、みんなで協力できる、楽しく活動できる、素晴らしい5年生だと褒めていただきました。 似島でとても充実した2日間を過ごすことができました。 10月7日 5年生 昼食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日 5年生 どんぐり拾い![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここにもあるよ、あそこにもあるよと言いながらどんぐりを拾い、ゆったりとした気持ちで自然を堪能しました。 10月7日 5年生 バームクーヘン その7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日 5年生 バームクーヘン作り その6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職員の方と一緒に竹を「トントン」して生地を抜きました。見事なバームクーヘンになりました。出来上がったことを拍手で喜び合いました。 10月7日 5年生 バームクーヘン作り その5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日 5年生 バームクーヘン作り その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1 TEL:082-888-6811 |