最新更新日:2024/06/26
本日:count up12
昨日:47
総数:195484
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

授業風景

 1人1台タブレット端末を活用して、授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 毛筆習字を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 早朝の気温が低いので、陽射しの中では暖かく感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 バドミントンの授業です。ラケットの素振り練習をしています。正しいフォームを身につけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 主体的に学んでいます。
 電力不足が懸念されるこの冬、東京都の対策がスタートしました。首元まで覆うタートルネックなど、職場に暖かい服装を取り入れる「ウォームビズ」が東京都で始まりました。「クールビズ」は夏の暑さ対策で軽装を推奨するものでしたが、ウォームビズは、冬の寒い時期に暖かい服装をすることで、勤務中の快適性を保ちながら、節電に繋げようというものです。タートルネックやハイネックなどの服装で仕事をする都庁職員の姿が見られました。東京都はこの取り組みを2023年3月まで、続ける予定です。都内の事業所や都民にもウォームビズを積極的に取り入れてもらうよう、広く呼びかけていく方針です。感染予防対策として換気が最重要課題となっており、一方で同時に過度な暖房に頼らず、冬場を快適に健康的に過ごすため、温かい服装のウォームビズは重要です。12月に入ると、気温が下がるという予報が出ています。防寒対策に取り組み、体調管理に注意してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 協働的に学んでいます。
 フィンランドの学校には部活がないので、サッカーやアイスホッケーなどに関心がある子どもは、地元のスポーツチームに入ります。趣味や習い事に近い存在だそうです。しかし実際にスポーツチームで指導するのは、専門知識と技能を持つコーチです。異文化理解学習、国際理解学習は大切です。ワールドカップ観戦を通して、日本の常識とは異なる考え方や習慣、文化について学ぶことは有意義なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 朝読書で読解力を育成しています。
 若者が平和メッセージを発信する集い「ピースナイトヒロシマ」が23日、平和記念公園で行われました。広島県内の中高生たちでつくる実行委員会が企画し、独自の平和宣言を発表しました。戦争や平和への関心を持ち続けると誓いました。原爆慰霊碑の前に設けたスクリーンに、広島と同じ空の下で今も戦争が起こっていると伝える実行委員会制作の動画を映し出しました。最後は平和への願いを込めて、ライトを点灯したスマートフォンなどを約50人の参加者が一緒に振りました。「身近な人へ平和への意識を広げたい」と語っています。世界平和の実現を祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

  快晴です。25日は移動性高気圧に覆われて、中国地方は各地ともおおむね晴れる見込みです。最高気温は19度前後になりそうです。早朝の気温は、手元の温度計で8度でした。12月になるとさらに気温が下がるという予報が出ています。防寒対策が必要です。体調管理に注意してください。
  NIE「教育に新聞を」活動に取り組む広島県NIE推進会議は12月、「新聞で考え、発信する平和」をテーマに学習会を開きます。「新聞と戦争の歴史」と題して講演します。太平洋戦争が始まった12月8日に着目し、各紙の紙面から戦争や平和に関する記事を探し、切り抜き新聞づくりに取り組みます。新聞記事を活用して、時代の流れを読み取り、探求します。世界平和の実現に向けて深く考えます。
  絵本の読み聞かせを通して子育て支援活動をしている住民が、紙芝居「広島城築城物語」を制作しました。戦国大名の毛利輝元が主人公の物語です。広島市中央図書館などで貸し出しが始まっています。「子どもたちが城に興味を持ち、広島の歴史を学ぶきっかけになれば」と期待しています。地元地域の歴史を探求し、魅力向上と情報発信に努力しています。
 学級閉鎖が解除になりました。昨日まで学級閉鎖のクラスは生徒の姿がなかったので、見た目は少し寂しそうに見えましたが、オンライン上のグーグルクラスルーム内で、先生と生徒や生徒同士の双方向のアクティブな交流ができていました。クラスメートの絆が深まっています。ピンチをチャンスと捉えて、オンライン学習で学びを深めましょう。日本代表選手の快挙から学んで、「どんな場面でも動じないための最良の準備」「大ピンチからの大逆転」「粘り強い努力の継続」「あきらめない気持ち」の発想で、家庭学習に取り組みましょう。将来必ずこの経験が役立ちます。
 昨日の広島県の新規感染者数は午後7時45分現在で1448人でした。学校クラスターが発生しています。全国では5万7892人でした。週末も気を緩めることなく、基本的な感染予防対策を徹底して、健康的で安心安全な生活を心掛けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 ICT活用推進により、学びの深化、学びの変革、学びの改善、学びの効率化を実現することができます。積極的に有効活用しましょう。距離が離れていても、絆を深めることができます。双方向で意見交流することが可能になります。デジタル活用でアクティブラーニングに挑戦しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 ウォーミングアップ、ストレッチ、準備運動に丁寧に取り組み、怪我防止に努力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 「思考力・判断力・表現力」を育成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 理科実験観察の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 1人1台タブレット端末を活用して、主体的に深い学びを実現しています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 かっこよくジャンプサーブを決めています。
 神楽が盛んな広島県北部などで過去2年間中止となっていた神楽大会の多くが、今年の秋から復活しています。県内各地の神社でも多くの神楽団が秋の奉納の舞を再開しました。規制が徐々に緩和される中、関係者は再び観光客を呼び込み、伝統文化の継承を図ろうとしています。「防護パネルのアクリル板を設けるなどの感染防止対策を主催者が模索し続けている」と説明しています。創意工夫を重ねながら、日本の伝統文化を大切にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 午後の授業もがんばっています。
 島根県内の感染状況について、知事は定例記者会見で「第8波入り」を宣言しました。児童福祉施設や学校でクラスターが多発しています。全国的に経済活動との両立が進み、季節性インフルエンザとの同時流行も懸念されており、対策の徹底とワクチン接種の検討を呼び掛けています。医療体制の強化を図っています。
 厚生労働省は塩野義製薬の新型コロナウイルス飲み薬「ゾコーバ」を緊急承認したと発表しました。緊急時に医薬品を迅速に使えるように5月に新設された緊急承認制度第1号になります。軽症者が利用できる国産の飲み薬が初めて実用化されます。厚生労働大臣によると12月初頭には医療現場で使用できるよう供給開始する予定だ、と語っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 学級閉鎖による感染拡大防止対策が効果を発揮して、感染状況が落ち着き、回復に向かってきている様子が伺えます。グーグルフォームアンケートを活用することで、生徒の健康状態や各家庭での生活の様子を把握することができます。生徒理解につながります。学校再開後に向けて学習意欲・活動意欲が向上しています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 距離を確保して、外で元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 「黙食」です。感染予防対策に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 1人1台タブレット端末を活用して、主体的に学びを深めています。
画像1 画像1

授業風景

 準備運動、ストレッチ、ウォーミングアップで怪我防止に取り組んでいます。
 サッカーのカタールワールドカップでは、日本代表チームが強豪チームを相手に衝撃の逆転勝利を演じて話題になっていますが、その舞台裏では開幕戦でも報道で伝えられた日本人サポーターによるごみ拾いが行われていました。世界のサッカー界を驚かせる歴史的歓喜の試合終了後、侍ブルーのユニフォームを纏ったサポーターがスタジアムを静かに綺麗に清掃するシーンが、SNSやメディアなどで公開されています。日本の応援団に賛辞が贈られています。ワールドカップの試合を観戦することで「道徳心」「人権」「異文化理解」「国際理解学習」「ジェンダーフリー」「歴史」「宗教」「文化」「世界平和」「世界経済」「AI」「最先端技術」など多様な学びを深めることができます。生きた教材です。「社会に開かれた教育課程」の一環です。世の中の流れを読み取ることができます。世界平和の実現を祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校よりお知らせ

警報等の対応

学校だより

進路情報

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137