![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:9 総数:191917 |
さつまいもほり1
今日は、幼稚園の「わんぱく広場」にある畑でさつま芋ほりをしました。
もみじ組がさつま芋の苗を植え、水を上げてお世話をしてきた「さつまいも」 どんなふうにできてるかな? ワクワクしながら掘ってみると・・・ いろいろな形の、大きさの「さつまいも」が出てきました。 小学校の先生も見に来てくださって、声をかけてもらってうれしかったね。 ![]() ![]() ![]() 答えは何かな?
昨日、地域のおじいちゃまが届けてくださった「秋」について
子供たちと話をしました。 「何だと思う?」と聞くと 「なす?」 「れもん?」 「みかん?」 「かぼちゃみたいだけど、線がないよ」 など、子供たちが知っているものの名前を言ったり、 イメージを話したりしました。 そのあと、名前を発表!! 「秋の名前わかったかな?」 ![]() ![]() ![]() どんぐり転がし
子供たちが休みの日に拾ってきたどんぐり、おでかけにいった時に拾ったどんぐり、地域の方にいただいたどんぐり・・・幼稚園にはたくさんどんぐりが集まっています。
最近は、筒や箱などを使ってどんぐりを転がすコース作りが楽しいようです。 どの向きに置いたら楽しいかな?どんぐりを転がす発射台を作ってみよう!と友達と相談しながらコース作りを楽しんでいます。 ![]() ![]() 楽しいね♪
4歳児ゆり組さんは踊ることが大好きです。
鳴子や太鼓、ポンポンをもって音楽に合わせていろいろな踊りを楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() 自然
雨上がりの空を見ると、2本の虹が空に架かっていました。
濃い色の虹と、うっすらと見える薄い虹。 みんなは見たかな? そのあと、地域のおじいちゃまが「秋」を届けてくださいました。 何かわかるかな? 幼稚園に飾っているので明日見てね。 答えは、幼稚園で! 明日も待っています。元気に来てね。 ![]() ![]() くまさんランド(10月24日)
お外で遊んだ後は、みんなで忍者の踊りを踊ったり、
トンネルくぐりをして楽しかったね。 くまさんランドは、先生と一緒に手遊びをしたり、 粘土でクッキーを作ったりして遊びましたね。 そのあとは、わんぱく広場で虫探しもしましたね。 また一緒に遊ぼうね。 次回の園庭開放、くまさんランドは 11月2日(水)です。 絵具遊びです 遊びに来てね!! ![]() ![]() ![]() こぐまさんらんど(10月21日)
10月21日のこぐまさんランドの様子です。
おうちの方と一緒に絵具遊びをしました。 いろいろな色の絵具を使って楽しかったね。 そのあとは、絵本の貸し出しです。 おうちの方と一緒に選んだり、お膝に抱っこで読んでもらえてうれしかったね。 ![]() ![]() プラネタリウム6
おいしいおにぎりをためた後は、
少し遊びました。 今日は、お天気も良く楽しかったね。 ![]() ![]() ![]() プラネタリウム5
プラネタリウムを鑑賞した後は、おいしいお弁当!!
今日はおにぎり2個の「おにぎりべんとう」 おにぎりの味は、塩、梅、梅おかか、昆布、からあげ などなど おいしそうなおにぎりをたべたね。 おいしかったね。 ![]() ![]() ![]() プラネタリウム4
1階、2階でもたくさん遊んで楽しかったね。
遊んだ後は、プラネタ投影を鑑賞しました。 今日の星空の話を聞きました。 みんな今日の夜空を見てるかな? ![]() ![]() ![]() プラネタリウム3
館内でのあそび。
たくさんの遊びがあってたのしかったね。 友達を誘って一緒に遊んだり、遊び方を考えたりして楽しかったね。 ![]() ![]() ![]() プラネタリウム2
大型バスを降りてこども文化科学館までの道を、歩いて行く途中にドングリを見つけたり、色づいた葉っぱを見つけたりして秋の一日の始まりを楽しんだね。
到着した後、みんなで記念撮影。 どんなところかワクワク。 ![]() ![]() ![]() プラネタリウム1
今日、5歳児もみじ組は
大型バスに乗って、おうちの方に見送りをしてもらって元気にプラネタリウムに行ってきました。 ![]() ![]() ![]() ケーキやクッキーができたよ
秋の自然物を使ってケーキやクッキーを作って遊んでいます。
どんぐりにはかわいい顔をかいていました。 おいしそうな物がどんどん出来上がっています。 ![]() ![]() ![]() リレー
走ることが大好きな4歳児ゆり組さん。
「今日もリレーしよう!」と張り切っています♪ 体を動かす気持ちよさを感じています。 ![]() ![]() ![]() 縄遊び
4歳児ゆり組さんは運動会のお土産で縄跳びをもらいました。
今日は縄を使って遊びました。 フラミンゴに変身したり綱渡りをしたりして楽しみました♪ ![]() ![]() ![]() 秋の自然物を使って
戸外で過ごすのがとても気持ちいい時期になりました。
昨日平山神社で取った枝や落ち葉で見立て遊びをしたり、どんぐりのケーキを作ったり・・・秋らしい遊びを楽しむ姿が見られます。 外の気持ちいい風を感じながら・・・友達と他愛もない話をしながら・・・ まだまだ子供たちの遊びは広がっていきそうです。 ![]() ![]() 挨拶当番一日目
今日からゆり組さんの挨拶当番が始まりました。
ゆり組さんは、おうちの方と一緒に行います。 ちょっぴり恥ずかしそうな姿もありましたが、 「おはようございます」と、元気に挨拶ができましたね。 終わった後は「たのしかった〜」と子供たち。 これからも元気いっぱい気持ちのいい挨拶をみんなでしましょうね。 ![]() まちたんけん
山本小学校の2年生が生活科の授業の「町たんけん」に来てくれました。
「幼稚園の子供に人気のある遊びはなんですか?」 「幼稚園の子供は何人いますか?」 「山本幼稚園は何年にできましたか?」 など、自分たちで質問の内容を考え、聞いた答えを紙に書いていました。 その様子を見ていた幼稚園の子供たちも、興味をもって近くにやってきました。 幼稚園の子供たちの質問にも、優しく答えてくれた2年生のみなさんありがとう。 小学校のお兄さん、お姉さんがより身近に感じた時間でした。 ![]() ![]() お散歩
平山神社にお散歩に出掛けました。
地域の方から「こんにちは」と声をかけていただいたり、 自分たちから元気よく挨拶をしたりすることができました。 地域の方に声をかけていただいて、嬉しそうな子供たちでした。 途中に、キンモクセイ、ギンモクセイの花が咲いていていい匂いだったね。 そして、平山神社の階段は何段あるのかをみんなで数えたり、きれいに色づいた落ち葉を拾ったりして遊びました。 楽しかったね。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立山本幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区山本四丁目12-4 TEL:082-874-3570 |