![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:27 総数:213913 |
学校風景
雲が多めですが、晴れています。3日の中国地方は、気圧の谷の影響を受けて、山陽南部は大体晴れるものの、山陽北部は雲が広がりやすくなる見込みです。最高気温は28度から29度前後になりそうです。
10月がスタートしました。今週金曜日が前期終業式です。2022年も9カ月が過ぎ、4分の3が経過したことになります。残り3カ月、4分の1になりました。新年の抱負や目標は達成できているでしょうか。もう一度振り返り、残り3カ月で目標達成できるように、PDCAサイクルを活用して、修正すべきところは修正し、改善して2022年の有終の美を飾りましょう。2022年度という観点で見ると、ちょうど半分が経過し、折り返し地点に差し掛かっています。前期を振り返り、自分が成長したところを確認し、改善点を探求してみましょう。よりよい後期学校生活を目指して、前期残り1週間を有意義に過ごしましょう。 論説文の設問を説くためには読解力が大切になります。論説文のテーマ、著者の意見、著者の意見の根拠となる記述などを読み取ることが重要です。勉強方法としては、新聞記事や読書を活用して、長文読解力の訓練をすることが考えられます。読書や新聞購読は大切です。 広島県内の児童を対象にしたテスト結果を検証した結果、算数文章題を苦手とする生徒が多いことが、教育関係者や保護者の間で話題になっています。県内の研究者と県教委が、児童の誤答分析を行い、学習の躓きの原因を考察しています。児童が苦手としがちな、文章題を克服するために、思考力や言語力をどう育むかを探求しています。考察のもとになったのは、数や図形に関する知識や推論の力を測るテストと言葉に関わる知識を測るテストです。合計2700人の児童が挑戦しました。分数問題や文章問題、空間を把握する力、地図問題などに課題が見つかったようです。親子で話す過程を大切にし、言葉をたくさん使わせることで、論理的な思考や表現力の育成につながります。語彙力や読解力を高めるために本に親しむ環境づくりも大切です。日常生活の中で、子どもが自発的に数や図形に興味を持てるような環境を整えることもいいことです。学力向上に努力しています。 図鑑などを使って海の生物を調べる方法を学ぶ、小中学生向け講座が昨日、広島県立図書館で開催されました。自然科学の本9千冊をそろえて7月に館内に設けた「広島子どもサイエンスライブラリー」を知ってもらおうと企画しました。図鑑や写真集を活用して、多様な生物の生態を学びました。読書に親しみ、論理的思考力や科学的思考力を育成しています。 全国一の生産量を誇る、広島県産の養殖カキの水揚げが、10月1日解禁されました。養殖業者が船を出し、早朝から水揚げやカキ打ちを始めました。水揚げは来年5月末まで連日続きます。需要回復に期待がかかります。これから冬に向けて大きく分厚く成長すると言います。季節がまた一歩確実に前進したことを感じます。収穫の秋です。 2日の広島県の新規感染者数は850人でした。全国では2万9160人でした。今週も気を緩めることなく、基本的な感染予防対策を徹底して、健康的で安心安全な生活を心掛けましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
生徒たち若い世代にとって、情報活用能力は必須の能力になっています。デジタル活用推進、1人1台タブレット端末活用推進、ICT活用推進、オンライン活用推進、クラウド活用推進などに取り組んでいます。
![]() ![]() 学校風景
よりよい学校教育、よりよい社会の構築をめざして努力しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
タブレット端末を活用して、放課後学習や指揮者練習に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
シュート練習とドリブル練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
短時間練習に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
フェスタに向けて練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
清掃活動をがんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
己斐上ひろばで練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
分散して練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
学年ごとに合唱練習に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
入退場の練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
合唱のためのひな壇を設置してくれています。窓と扉を全開にして、換気に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
暖房器具の取り換え作業をしていただいています。
![]() ![]() 学校風景
外で元気に遊んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
思考力、判断力、表現力を育成しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
キャッチボールをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
考える力を育成しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
深い学びに挑戦しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
丁寧に準備運動に取り組み、怪我予防に努力しています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 |