|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:271 総数:608985 | 
| 生活委員会    美化委員会が行う丁寧清掃とタイアップして、夏休みまでに荷物を片付けておきましょう。 代議員会
前期前半を振り返りつつ、合唱祭の準備に取りかかります。             代議員会
合唱祭は、体育祭と並ぶ大きな行事です。 代議員を中心に、しっかり話し合って、関わり合って、クラス合唱を創り上げましょう。         保健体育委員会
「先月は、NPの係としてよくがんばりました」と担当の先生がほめてくださいました。 今月は、体調管理を呼びかけるポスターを作ります。             平和委員会
生徒の自主的な活動である「平和の取り組み」は、幟の生徒会の伝統の一つです。             平和委員会
画用紙を切って、平和のメッセージカードを準備しています。 平和委員さんを中心に、各クラスで取り組みの続きをよろしくお願いします。         学習・図書委員会
「図書室の本をまだ返していない人は、7月15日までに返してください」という呼びかけがありました。 9月5日〜7日の前期期末テストに向けて、予想問題の作成に取りかかります。 7月20日が委員会の図書開館最終日です。         美化委員会
7月20日(水)に丁寧清掃を行います。 みんなで校舎をきれいにして、夏休みを迎えましょう。             散歩    カニさんが嬉しそうに散歩しています。 国調べ〜本を使って〜    これまで、国旗や国名、世界遺産など、世界の国々について学習してきました。 夏休みの課題は、国を紹介するレポート作りです。 今日はタブレットではなく、司書の先生がこども図書館などから取り寄せてくださった本を使って国調べをしています。 国調べ〜本を使って〜
市の図書館から借りた本を使って、自分の紹介したい国について調べ学習を進めます。             国調べ〜本を使って〜
イギリス、イタリア、フランス。 こちらのテーブルの本を見ているだけで、ヨーロッパを旅したくなります。             国調べ〜本を使って〜
どの本を選ぶとよいか、司書の先生がアドバイスしてくださいます。 みんな、集中してがんばりました。 夏休み明けの発表が楽しみです。             幟町百景    A組さんの作品です。 曇り空を吹き飛ばす力のある絵です。 今日の放課後は委員会があります。 市総体中・安芸区大会女子ソフトテニス個人戦
?試合の様子です。粘り強く拾って繋いでいますが、最後押し切られてしまいました。             ぴょん太杯ロボットコンテスト
シングルの決勝は幟町中同士の闘いになりました。日頃から一緒に練習している相手で、二人とも力を出しきりました。1本差で3年の「そして伝説」が優勝しました。みんなで切磋琢磨して、次の大会での活躍を期待しています。             ぴょん太杯ロボットコンテスト
トーナメント戦なので、勝ち上がると次々と試合が続きます。みんなに応援されながら頑張っています。             ぴょん太杯ロボットコンテスト
それぞれ工夫を凝らしたロボットを駆使して1対1の闘いに臨んでいます。チームメイトからの声援やアドバイスを受けて健闘しています。             ぴょん太杯ロボットコンテスト
今日は、こども文化科学館を会場として開催され、本校のものづくり班が参加しました。1年生もはじめての大会ですが検討しています。             市総体中・安芸区大会女子ソフトテニス個人戦す
試合の様子です。0対3から盛り返して、ゲームを取ることができ、試合の流れを相手に渡たさず、この試合勝利しました。             | 
広島市立幟町中学校 住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |