![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:27 総数:279517 |
3年生 広島菜の植え替え
10月31日(月)、ゲストティーチャーにJAと地域の方々を再度お招きし、学年園に植え替えました。ポットごと学年園に移し、たっぷりと水をやりました。カラスにたびたび掘り起こされていますが、しっかりと育っています。 これからも全員で世話をしていきたいと思います。 安富屋にて
活動班でお土産を買いました。 どんなお土産を持って帰るか楽しみにしておいてください。 秋芳洞 見学part.2
秋芳洞 見学part.1
子ども達は,「黄金柱」,「百枚皿」などの数々のスポットを巡り,長い年月をかけてつくりあげた自然の悠大さに驚きました。 秋吉台 到着
写真撮影をした後,活動班ごとで散策をしています。 子ども達は広大な景色を見て,とても驚いています。 修学旅行〜出発式〜
出発式では,校長や教頭,児童代表の話を真剣に聞き,意欲を高めました。 それでは行ってきます! 1年生からのプレゼント
それに先立って,1年生が,てるてる坊主のお守りを届けに来てくれました。 「元気で行ってきてね。」「修学旅行楽しんでね。」など,かわいいメッセージを読みながらみんなが笑顔になりました。 きっと良いお天気になると思います。 1年生のみなさん,ありがとう。 6年生 合同体育
この日のために,運動会でリレーをしたかった子ども達が主体となり,合同体育の進行や準備を行いました。団体競技や応援合戦,クラス対抗リレーなどの種目を行い,子ども達は笑顔で楽しく取り組みました。 修学旅行に向けて
学年集会では,先日の運動会での頑張りや日頃の学校生活を生かし,修学旅行に向けて,決まりやマナーを守ることや,自分達で考え行動することの大切さを伝えました。 また,自分から進んで取り組むことができるように,様々な活動の意味やリーダーの役割などを伝えたり,事前学習に取り組んだりしています。 図画工作科「わたしの大切な風景」
家庭科「生活を豊かにソーイング」
地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう
どんな給食メニューになるのか,とても楽しみです。 「わすれられない気持ち」
「手と体が重なっているところが難しい」「今までで一番上手に描けた」などと感想を言いながら,大きな画用紙いっぱいに楽しんで描いています。自分自身の体の関節や重なる部分をよく観察し,細部まで丁寧に表現するようにしています。11月中旬の完成を目指して頑張っています。 「とじこめた空気と水」
3年生 広島菜の種まき
10月11日(火)、ゲストティーチャーにJAの方と地域の方をお招きし、広島菜の種まきを行いました。一人ひとりがポットを持ち、土を入れて種をまき、慎重に水やりをしました。2、3日経つと芽が出始めました。 立派な広島菜に育つよう、これから世話をしていきたいと思います。 運動会の練習が始まりました
冬の野菜
運動会にむけて
各学年の運動会の表現運動の取組が始まりました。太鼓や鳴子の軽やかな音が,聞こえてきました。安全に気を配りながら進めていきます。
防災教育
2年生 校外学習〜えがおのひみつたんけんたい〜
|
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9 TEL:082-873-6167 |