![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:27 総数:213896 |
授業風景
体育館で進路説明会を開催しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
換気、消毒、検温など感染予防対策を徹底して、授業参観と懇談会を開催しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
学年合唱です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
保護者に直接合唱を届けています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
己斐上フェスタ文化祭では、保護者に見せることができなかった合唱を披露しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
学級合唱を披露しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
たくさんの保護者に参加していただきました。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
授業参観が始まりました。生徒たちの表情も、いいところを見てもらおうと、意欲旺盛です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
清掃活動をがんばっています。今日は授業参観があるで、いつもより丁寧に掃除しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
距離を確保して、外で元気に遊んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
「黙食」です。授業参観の準備が整いつつあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
テスト対策に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
サーブを打っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
テスト発表の日です。タブレット端末で学習計画表を作成しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
1人1台タブレット端末を活用して、定期試験学習計画表を練り上げています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
バレーボールの授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
英語面接実技テストをしています。
昨日27日も、高気圧に覆われて全国的に朝から晴れたところが多く、放射冷却現象が効いて、早朝は各地で冷え込みました。長野県菅平で氷点下5.5度、北海道で氷点下7度など、冬日の地点は全国で206地点ありました。東京の最低気温は8.9度でした。宇都宮地方気象台や福島地方気象台は初霜の観測を発表しました。放射冷却とは地表面からの熱が放出されて冷える現象のことを指します。昼間は地球から出ていく熱よりも、太陽から受ける光のほうが強いため、地表は暖められます。一方で夜は太陽光線がなくなるのに対して地球からは熱が放出されるために地表は冷えていきます。これからは徐々に冷え込む日が増えていきますので、暖房器具や秋冬用の寝具や衣服を早めに準備しておくとよさそうです。体調管理に注意してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
主体的に学んでいます。
広島市は26日、国際会議や見本市などの「MICE」の誘致に向けたモデル事業を、廿日市市宮島町真言宗大聖院で開催しました。セミナーやイベントを境内で催し、歴史的建造物活用法や出席者をもてなす方法について、探求しました。来年5月に広島市で開催される先進7カ国首脳会議G7サミット関係者へアピールしました。十一面観世音菩薩を安置する観音堂でセミナーを開催しました。博物館や文化財など特別な体験ができる「ユニークベニュー」の活用を提案しました。「広島の魅力を凝縮した晴れ舞台が必要」と求めました。勅願堂での護摩行や禅、日本庭園でのイベントも体験しました。広島市は大聖院を含めた神社仏閣、美術館、歴史的町並みなど20カ所をユニークベニューに設定しています。この日の様子は映像や写真で記録し、広島サミットやメディア関係者へのPRに活用します。日本の伝統文化を大切にし、広島の魅力を情報発信しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
理科実験観察の授業でした。
広島市は26日、広島城三の丸に整備する歴史館の外観イメージ案を公表しました。広島城内に調和した落ち着きのあるデザインとし、天守閣を眺める展望ラウンジを設ける方針です。天守閣に面した方向は全面ガラス張りにします。武具や古文書収蔵庫を配置する西側部分は壁面をコンクリート打ち放しになります。歴史文化の専門家の意見を取り入れたデザインになっています。24年には新サッカースタジアムが開業します。広島市文化振興課は「従来と人の流れが大きく変わる。歴史館で広島城の魅力を情報発信し、都市の回遊性を高めたい」と語っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
インタビューテストをしています。
来年4月に発足する「こども家庭庁」について知らない人は7割いるという調査結果が出ました。18歳までの千人を対象にした公益社団法人が調査しました。政府は子供の視点を教育政策に反映させる考えですが、周知広報活動不足が浮き彫りになっています。「こども家庭庁」に優先的に取り組んでほしい課題として、1位は「いじめ防止対策」2位は「無料または安い値段で学習できる場所の確保」3位が「虐待を無くすための保護者への支援」でした。困りごとを相談しやすい場所や方法について尋ねたところ、1位が「交流サイトSNS」2位が「学校」でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 |