最新更新日:2025/08/10
本日:count up14
昨日:117
総数:588909
紙を折り鶴が生まれてくるまでの時間にこころの折り目をつくる    ( 助野貴美子「読売歌壇」より )

1学年交流会

今日は、各学年ごとに合唱の交流会をしました。
まず、2時間目は、1年生からスタートです。
代議員が司会進行をします。
みんなは、他クラスの合唱を聴き、評価し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年交流会

1-1 そのままの君で
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年交流会

トップバッターが元気よく歌って、交流会を引っ張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年交流会

1-2 怪獣のバラード
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年交流会

指揮者、伴奏者のがんばりにこたえて、これから歌声がふくらんでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年交流会

1-3 tomorrow
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年交流会

これから練習を重ねて仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生方の後ろ姿 1

ステージ上で緊張しながら歌うみんなへ、担任の先生方のあたたかいまなざしが向けられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年交流会

続いて、3時間目は、2年生の学年交流会です。
司会、審査、講評など生徒の手で行います。
A、B、C組の先生方も拍手で応援していらっしゃいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年交流会

2-1 大切なもの
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年交流会

あたたかい雰囲気を歌声にのせて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年交流会

2-2 輝くために
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年交流会

曲想をつけて表現力を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年交流会

2-3 生きている証
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年交流会

歌詞が伝わるように工夫していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

先生方の後ろ姿 2

わがクラスを見守る先生方の姿です。
祈るようにも、一緒に歌うようにも見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年交流会

4時間目は、3学年の合唱交流会を開きました。
帰国・入国生徒学習教室の先生方も応援してくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年交流会

3-1 手紙
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年交流会

未来の自分にあてた「手紙」が届きますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学年交流会

3-2 gifts
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421