最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:87
総数:122912
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

11月1日 戸山中学校との遠隔授業

 中学1年生が、2時間目に戸山中学校との遠隔授業を行いました。戸山中学校の1年生が、防災について学習したことを発表し、似島中学校の1年生と一緒に聞きました。
 質問や感想を各学校から述べた後、本校からは、4年前の豪雨災害の時の被害状況や避難所のことなどを、写真や地図を示しながら説明しました。とても分かりやすい説明だったと、感想をいただきました。
 3校の同級生が、来年も再来年も、何かの機会にこうやって遠隔で意見を交わし合ったりできるといいですね。

→ 戸山小中一貫教育校HP

→ 似島小中一貫教育校HP

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 座標を線で結ぶと・・・

中1 数学の授業です。

座標の学習です。

色々な座標を線で結ぶと?

何か形ができましたね!

座標の取り方をマスターしましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日 どれが好き?

中2 英語の授業です。

Which subject do you like, English, science, or math?

というような問いを考えて、みんなにインタビューしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 あともう少しでわかりそう!

小5 算数の授業です。

算数の文章問題を解いていました。

「わかりそうだけど・・・」「あともう少しでわかりそう」
そうつぶやきながら問題を解いています。

「できた!」という声もちらほら聞こえてきました。
できた人は、プリントの写真を撮り、オクリンクに提出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 垂直とは?

小4 算数の授業です。

2つの線が交わったところの角度が直角かどうか確認していました。

今日は、『垂直』という言葉を習いましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 カエルさんの気持ち・・・

小2 国語の授業です。

かえるさんとがまくんの話を読んでいます。

かえるくんの気持ちはどんな気持ちか考えていました。
画像1 画像1

11月1日 明日の準備

明日はこども園のみなさんと交流会を行います。

そこで披露する踊りをみんなで練習しました。

運動会で踊った踊りです。上手に踊っていました。

明日、かっこいいところを園児の皆さんの前で発表してくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日 後期中間試験(中3)

中3は今日と明日、後期中間試験です。

頑張れ!3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日 4年生ほたる学習2

熊野川へほたるの幼虫とカワニナを放流しました。

来年,ほたるがたくさん飛んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日 4年生ほたる学習1

ほたるの幼虫の放流を行いました。

説明を聞いたあと,用水路でカワニナをとりました。

その後,ヒルが付いていたらいけないので,洗いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日 学習会

試験前の学習会です。

明日から中3は後期中間試験です。

追い込みを頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日 授業の様子

中2英語の授業です。

Listening to music is more interesting than playing games.

Carp is the most popular baseball team in Hiroshima.

などの比較する英文をたくさん考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日 授業の様子

明日の遠隔授業のリハーサルをしています。

テレビの向こうの皆さんに見やすいかどうか確認しながら、説明する練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日 授業の様子

小1の授業の様子です。

こども園との交流授業の準備をしています。

上手に言えるように練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日 授業の様子

小2国語の授業です。

教科書の音読を頑張りました。

10ページ近く音読しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日 授業の様子

小6の授業の様子です。

社会のテストをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日 授業の様子

小5 英語の授業です。

Go straight. Turn right. Turn left.

先生の指示通りに動いています。

道順を教える表現をたくさん勉強しました。

覚えておくと役に立ちそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日 芋ほり

芋ほりをしました。

大きなサツマイモがたくさんとれました。

土の中にサツマイモが残っていないか、クワをつかって確認中!


画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日 心の参観日

5,6時間目に、NPO法人スピカの山下様をお招きし、いのちの教室をしていただきました。
犬や猫の目線で幸せって何だろう、自分だったらどうだろうと、いろいろなことを考えさせられました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 ユニセフ教室の学びから

『すべての子どもに〇〇を』


ユニセフ教室での問いにそれぞれが考えています。


画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414