![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:103 総数:430427 |
4年生 まぼろしの花![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 社会科‐水産業‐![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後、様々な漁の方法について、教科書や資料集、動画などを使って、詳しく調べていました。 動画の視聴では、疑問や発見したことなどをたくさんつぶやいており、その後の学習が深まったのではないかと思います。 5年生 理科‐花から実へ‐![]() ![]() ![]() ![]() これまでの経験を基に、予想したことを話し合っていました。 実験計画を立て、実際に確かめていくことで学びを深めてくださいね。 1年生 上ぐつ洗い![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どこが汚れているかな?どうやって汚れを落とすのかな?など考え、みんなで学習してから、取り組みました。 上ぐつの側面だけでなく、裏面も、中も、しっかりとよく見て汚れを落としている姿に、一生懸命さを感じました。 1年生 上ぐつ洗い![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミシンボランティアさんありがとうございました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おかげ様で、子供たちは正しいミシンの使い方を身に付けるとともに、安心して活動することができています。 ミシンボランティアの保護者の皆様。 お忙しい中ご来校いただきまして本当にありがとうございました!! 明日、そして、来週もボランティアの方にご来校していただきます。 ありがとうございます。どうぞ宜しくお願い致します。 ミシンボランティアさんありがとうございました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミシンボランティアさんありがとうございました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミシンボランティアさんありがとうございました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生理科 虫とり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実際のこん虫を観察することを通して、体のつくりについて理解することができましたね。これから、こん虫のすみかや食べ物についても深く学んでいきます。 ルールを守って活動できた3年生!素晴らしかったです。 3年生理科 虫とり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生理科 虫とり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生図画工作科 コマ撮りアニメーション![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一人一人が試行錯誤しながら、表したいことを表現していきました。完成したアニメーションを見せてもらいましたが、みんな力作!さすがです。 中筋小学校では図画工作科の研究を進めています。図画工作科におけるタブレットの有効的な活用方法についても、職員全員で探っていきたいなと思いました。 5年生図画工作科 コマ撮りアニメーション![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生英語科 道案内![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Go straight.や Turn〜.などの表現を使って、ペアの友達に道案内をしていきます。練習を繰り返すうちにどんどん発音や伝え方が上手になっていきますね! これからもしっかり勉強して、たくさんの表現ができるようになるといいなと思います。 5年生書写 きずな![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業のはじめにみんなで漢字とひらがなの違いについて確認をしました。ひらがなにはつながりがあることを理解し、そのつながりを意識して筆を動かしていました。 教室に誰もいないのでは?…と思うほどの静けさの中、一人一人が集中して課題に向き合っていました。 3年生理科 虫とりへ出発!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は予定通り、虫とりへ出発!!どんな虫がいるのかな?こん虫の世界を広げられる学習になるといいですね! また様子をホームページにて紹介します!! 3年生理科 虫とりへ出発!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生図画工作科 まぼろしの花![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 紙粘土でつくった自分だけの種。この種からどんな花が咲くだろう?…一人一人が想像を膨らませていました。 「自分なりの思いを表現したい!」そんな意欲がみなぎっています!! どんな作品に仕上がるのでしょうか。楽しみです!! 4年生理科 モーターカーを走らせてみよう!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いざ発進!! 「あれ…?うまくいかない…。」そんな時は友達と電池の向きや正しい回路のつなぎ方を確認していました。理科で学んだことがしっかり生かされていて感心しました! 学習を終えるとモーターカーは持ち帰ります。是非おうちでも試してみてくださいね。 |
広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5 TEL:082-879-1350 |