![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:103 総数:430427 |
6年生書写 中秋の名月![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は五文字です。どのような大きさで書くとうまくまとまるのか、用紙に合わせた文字の大きさを考えながら、課題に取り組んでいました。 先生のアドバイスをよく聞き、とても集中して筆を動かしていました。 さすが6年生です! 6年生 先生からのミッション?!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、ミライシードの「オクリンク」の機能を使って、先生からのミッションにこたえていました。 先生が子供たちのタブレットに、中筋小学校のどこかの写真を送ります。(なんと5分に1枚のペースで!) その写真の場所を子供たちは探し出し、見付けたら写真を撮ります。そして、その撮影した写真を、今度は子供たちが先生に送り返すというミッションでした。とても楽しそうです!! 子供たちは楽しみながらも、タブレットの使い方をしっかりと身に付けていました。 6年生体育科 50m走![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の皆さん。もうすぐ小学校生活最後の運動会ですね!(その前に修学旅行も!)小学校生活最後の1年が素敵な思い出で溢れることを願っています。 1年生 生活科 きせつとなかよし〜水あそび〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 的をねらって水を発射させたり…どこまで高く水が上がるか試したり…。 自分達で楽しめる方法を考え、とても楽しそうに活動をしていました。 保護者の皆様。昨日に続き、学習道具の準備をありがとうございました。 1年生 生活科 きせつとなかよし〜水あそび〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科 きせつとなかよし〜水あそび〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気もちのよいスタートです![]() ![]() ![]() ![]() 気もちのよい朝のスタートです! 子供たちも元気に登校してきました。 1年生図画工作科 カラフルいろみず![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず、ペットボトルのふたに絵の具を少しつけます。次に、ふたをしめてペットボトルを振ります。すると…すてきないろみずが!! この出来上がったいろみずを、今度は混ぜていきます。 「すごーい!こんな色になったよ!」 「なんかレモンの色みたい!」 「おもしろ〜い!」 気づいたことをたくさんつぶやく子供たちの姿が見られました。 色と色を混ぜることで新しい色がうまれることを知り、色の美しさや不思議さを実感することができました。 保護者の皆様、この学習にあたっての準備ありがとうございました! 1年生図画工作科 カラフルいろみず![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休みの様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校の際に見守りをしてくださった保護者の皆様・地域の皆様ありがとうございました。 本日(9月6日)の登校について![]() ![]() 警報は出ていなくても、強風や用水路等の増水の恐れはありますので、気をつけて登校してきてくださいね。 3年生 やさしさ発見プログラム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハーネスの会から國弘様にご来校いただき、盲導犬のショー君と一緒にお話をしてくださいました。 全国で活躍している盲導犬についての詳しい説明や白杖についての説明に興味津々の子供たちでした。 ショー君とはお互いに信頼し合い、理解し合っていることが國弘様の話から伝わってきました。 3年生のみなさん。たくさんの「やさしさ」を発見できた学習となりましたね。 國弘様、本日は貴重な学習をありがとうございました!! 3年生 やさしさ発見プログラム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 やさしさ発見プログラム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 学年集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これまでの4年生の成長を振り返るとともに、今後の目標についても確認をし合いました。 その後、転入生の紹介と教育実習生の紹介がありました。 来年は高学年!4年生のさらなる成長が見られるのが楽しみです! 教育実習生が来てくれています!![]() ![]() 先生になるために一生けん命勉強をされます。中筋小学校の子供たちや先生達の素敵な所をたくさん見つけて、立派な先生になってくださいね。 保護者の皆様、ご理解のほどを宜しくお願いいたします。 2年生 50m走![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 順番を待っている子供たちも、友達のことをしっかりと応援していて、すてきだなと感じました。 10月の運動会が楽しみですね! 2年生 50m走![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミシンボランティアの皆様 ありがとうございました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分からないことや困ったことをすぐに尋ねることができ、子供たちは安心して学習を進めることができていました。 また、来週のナップザックづくりの時間も、ご支援よろしくお願いいたします。 4年生 まぼろしの花![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれが、どんな場所に、どんな色のどんな形の花が咲くのか、しっかりとイメージを持っており、今日は、それを表現していくことの楽しさを味わいながら活動していました。 どんな画材を使うか、どんな道具を使うか、どんな技法を使うかなど、一人一人が思考しながら表現している様子から、表したい色や形、表現方法へのこだわりが感じられ、子供たちの発想の豊かさに驚かされました。 |
広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5 TEL:082-879-1350 |