最新更新日:2025/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:92107
落合東幼稚園は、3月31日をもって閉園いたします。49年間、ありがとうございました。

ちょうせん

一人一人めあてをもって挑戦中。
画像1

指の感覚

指
ヴァイオリンを弾く時、音を出すだけでなく、指で弦を押さえることも必要です。

指でしっかり押さえないと違う音になるそうです。

そのため、指の感覚をつかむことができるように手作りの補助教材を使って、シールの場所をしっかり押さえています。
感覚

ヴァイオリン教室

画像1
学校教育活動地域連携推進事業の一環で、ヴァイオリン教室を開催していただいています。

地域のヴァイオリン講師の先生から、本物の楽器に直接触れたり、奏でたりする機会をいただいています。

本物の音に触れたり、ヴァイオリンの部位の名前や扱い方などを教えていただいています。
画像2

玉ねぎ

玉ねぎの
料理によく使われる玉ねぎ。りんご組は、玉ねぎの苗を植えているようです。

本物の玉ねぎは丸いのに、玉ねぎの苗はねぎのようです。
匂ってみると少し辛い匂いがするそうです。
苗

食後のヴァイオリン

画像1
11月に入ってからは、毎日、ヴァイオリンのレッスンです。
今日は、「弦に力をのせる」ことを教えていただきました。
強くても弱くてもダメなようで…
力加減を体感した子供たちでした。

ひばり組になる頃

チューリップ
球根
植え
りんご組は、親子でチューリップとムスカリの球根を植えています。

大きい球根がチューリップで小さい球根は、ムスカリだそうです。球根の形は、なんだか玉ねぎにも似ていますね。

柔らかい土の布団ができたら、球根を寝かせてあげましょう。
春になって、ひばり組になる頃には、きれいな花を咲かせてくれることでしょう。

大切に

世話の仕方
アレンジメントが出来上がると、家庭での世話の仕方などについておしえていただいています。

親子で、大切にお世話をして楽しむことができそうですね。
アレンジメントのご指導ありがとうございました。

素敵なアレンジメント

親子で
バランス
アレンジメントを作る際、順番に花や葉っぱをオアシスにさしていきます。

親子でバランスを見ながら・・・とても素敵なアレンジメントができました。
親子で作ったアレンジメントを見ながら、家族の会話が弾みそうですね。

フラワーアレンジメント

フラワー
株式会社タマダの先生に来ていただき、フラワーアレンジメントについてご指導していただいています。

花をオアシスにさすだけでなく、葉や花、茎などの名前や、切る時の長さの目安などについて、おしえていただいています。
アレンジメント

中山公園

中山公園
幼稚園のすぐ傍には、中山公園があります。

中山公園は、登降園の時やどんぐり拾い、避難訓練などで利用させていただいている公園です。

いつも使わせていただくので、今日は親子で落ち葉掃きです。
たくさんの落ち葉を集めて、袋一杯になっています。

地域の方が、
「きれいにしてくれて、ありがとう。きもちいいね」と声を掛けてくださっています。

地域のみなさん、いつも見守ってくださってありがとうございます。
落ち葉

ダリア

ダリア
地域の方が、きれいな赤いダリアを持って来てくださっています。

とても背が高く濃い赤色の花がいくつも咲いています。よく見るとたくさんのつぼみがついており、幼稚園のみんなを楽しませてくれています。

準備

花
植え隊
花植え隊のみなさん、花壇の土をほぐしたり、花を植え替えたりしてくださってありがとうございます。

春に向けて、きれいな花が咲くよう、花壇の準備が始まっています。

花植え隊

お知らせ
今日から、花植え隊が始まっています。

保護者や未就園児親子も参加し、花壇の手入れ、花の植え替えなどをしています。

花植え隊

霜月

霜月
紅葉から落葉の季節となり、霜が降りる頃を迎えています。

朝夕が冷え込んでいます。毎日、手洗いうがいを心掛け健康に留意し過ごしましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

地域だより

幼児の広場

園の紹介

非常時の対応について

インフルエンザ対応

おちあいひがしダムだより

おうちでできる遊びの紹介

広島市立落合東幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目14-1
TEL:082-842-6296