最新更新日:2025/08/04
本日:count up6
昨日:27
総数:213901
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

授業風景

 深い学びに挑戦しています。
 政府は7日、静岡県の園児置き去り事件を受けて、全国の幼稚園など通園バスに設置する安全装置に関して、費用の9割を補助する方向で検討に入りました。対象は数万台に上る見通しです。来週にも再発防止の緊急対策を取りまとめたうえで、必要経費を補正予算案に計上する予定です。子どもの安全確保に万全を期すため、政府は全ての通園バスに装置の設置を義務付ける方針です。ガイドライン策定に向けた検討が進められています。安全管理マニュアルや園児の登園状況記録管理システム普及が盛り込まれる見通しです。一斉点検結果も近く公表される予定です。安全対策、危機管理が最重要課題になっています。子どもの生命を守る活動が続けられています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 キャッチボールをしています。
 ノルウェーのノーベル賞委員会は、2022年のノーベル平和賞を、ウクライナ人権団体「市民自由センター」「メモリアル」など1個人2団体に授与すると発表しました。「人権や民主主義、平和共存の擁護者を表彰したい」と強調しています。世界平和の実現を祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 対話的に学んでいます。
 死者数が例年の水準に基づく予測値に比べてどれだけ上回っているかを示す「超過死亡」が今年1月から6月に1万7千から4万6千人に上り、新型コロナウイルス流行以降で最多となったという推計を国立感染研究所がまとめました。厚生労働省の人口動態統計等の集計では、この間の総死者数は77万7千人で、新型コロナに感染して死亡した人は1万2800人でした。専門家からは「今年の日本人の平均寿命が2年程度短縮する可能性がある」との分析があります。増加する死者にどのように対処するのかの真剣な議論が求められています。健康的で安心安全な生活を心掛けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 試合をしています。
 約3万個のぼんぼりが夜の街を彩る「尾道灯りまつり」が8日、尾道中心部で開催されました。家族連れなどが尾道本通り商店街の路地や山手の寺、広場に広がる幻想的な光景を楽しみました。多くの来場者がスマートフォンなどで撮影していました。地元地域の魅力向上や情報発信に努力しています。秋まつりが全国各地で行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 放課後学習会に取り組んでいます。主体的に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 金曜日のフェスタステージに向けて集中的に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 効率よく短時間練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 指揮者とピアノ伴奏者もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 タブレット端末で歌唱練習の様子を録画しています。振り返り学習に活用しています。最後まで修正改良を重ねて、完成度を高めていきます。成長し続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 「ほのぼの己斐上広場」で歌唱練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 放課後合唱練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 午後の授業もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

「なんでこうなったんだと思う?」

「ちょっと、周りの人と相談してみ。」

過去の実験結果に、何かヒントはないか?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 理科実験観察の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 距離を確保して、外で元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 金曜日フェスタ本番当日まで、改善のための努力を継続しています。表現力を磨いています。仕上げの段階に入っています。あと3日、探求心は尽きません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

今日も、「黙食」です。


画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

バレーボール

今日はゲームです。

どうやったら、相手コートにボールを返せるのか?

世界バレーのようにはいかないな〜。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

教職員対象の「部活動の地域移行」に関するアンケートが届きました。
時代と共に、部活動の在り方、考え方も多様になっています。


画像1 画像1

学校風景

 今週金曜日10月14日己斐上フェスタが実施されます。オンライン文化祭となります。グーグルクラスルームウェブ会議システム「Google Meet」を活用して、オンラインでライブ配信する予定です。「学校行事」に入室して、参加ボタンかリンク、またはカメラマークをクリックしていただくと、参加できます。10月14日まで24時間体制ではないのですが、随時テスト画像を配信しています。下のような画像が見えたら視聴可能となります。本番まで一度確認をよろしくお願い致します。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
年間行事予定表
11/4 避難訓練(地震)
11/8 3年 模擬面接  放課後学習会
11/9 市中研1  定期テスト
11/10 定期テスト 模擬面接 

学校よりお知らせ

警報等の対応

学校だより

進路情報

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137