![]() |
最新更新日:2025/08/10 |
本日: 昨日:117 総数:588912 |
1学年交流会
トップバッターが元気よく歌って、交流会を引っ張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学年交流会
1-2 怪獣のバラード
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学年交流会
指揮者、伴奏者のがんばりにこたえて、これから歌声がふくらんでいきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学年交流会
1-3 tomorrow
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学年交流会
これから練習を重ねて仕上げていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生方の後ろ姿 1
ステージ上で緊張しながら歌うみんなへ、担任の先生方のあたたかいまなざしが向けられています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学年交流会
続いて、3時間目は、2年生の学年交流会です。
司会、審査、講評など生徒の手で行います。 A、B、C組の先生方も拍手で応援していらっしゃいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学年交流会
2-1 大切なもの
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学年交流会
あたたかい雰囲気を歌声にのせて。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学年交流会
2-2 輝くために
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学年交流会
曲想をつけて表現力を高めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学年交流会
2-3 生きている証
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学年交流会
歌詞が伝わるように工夫していきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 先生方の後ろ姿 2
わがクラスを見守る先生方の姿です。
祈るようにも、一緒に歌うようにも見えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学年交流会
4時間目は、3学年の合唱交流会を開きました。
帰国・入国生徒学習教室の先生方も応援してくださっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学年交流会
3-1 手紙
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学年交流会
未来の自分にあてた「手紙」が届きますように。
![]() ![]() ![]() ![]() 3学年交流会
3-2 gifts
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学年交流会
みんなのハーモニーが体育館に響いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生方の後ろ姿 3
3年生の担任の先生方が、心配そうに、でも、愛おしそうにみんなを見つめていらっしゃいます。
校長先生、荻野先生の背中から、3年生へのエールが感じられます。 最初で最後の合唱祭。がんばりましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |