![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:299 総数:731132 |
10/28 3−5国語「試験対策」
カウントダウン「あと3日」
迫りくる第二期期末テストに向けて最後の調整中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/28 1−5国語「竹取物語」
日本最古の物語といわれる「竹取物語」の学習に入りました。
なれない古典の音読ですが、しっかりと読んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/27 2−6数学
練習あるのみ!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/27 2−5国語「書道」
練習あるのみ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/27 2−4数学
テストに向けて練習あるのみ!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/27 2−2国語「書道」
「先生見といて〜僕めっちゃ上手くなったんよ〜!!」
今日のめあてそのままに、前回からの成長を実感しているよう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/27 1−4英語「人称代名詞」
「この本はだれのもの?」
I my me mine、you your you yours・・・ 学習してきた人称代名詞を振り返ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/27 1−3数学「式の計算」
問題の答え合わせをしています。
四捨五入をともなう方程式の計算は丁寧に式を立てることに注意しましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/27 2−1理科「電気の流れ」
並列回路と直列回路の電球の光の差について考えています。
なぜ同じ電池2つなのに電球の明るさが変化するのか? 次回の実験に向けて、仮説を立てています。 「なんとなく下の電球が弱くなる魔法がかかっているんじゃない?」 その魔法に正体!しっかり探究してみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/27 3学年「進路懇談会」
3学年は引き続き進路に向けた懇談会中です。
保護者を待つ間の控室もいよいよ月曜日に迫ったテストに向けて、学習の緊張度は高い!!進路を切り拓くのは、他の誰でもないあなた!! 「生徒が主役の中広中学校」 よいお話になりますように! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/26 1−4社会「南アメリカ州」
1ー4は南アメリカ州のまとめのレポートに挑戦しています。
「ブラジルの熱帯雨林の開発はだれの責任?」 「えっそりゃ木を伐採してお金を稼いでいる人じゃろ?」 「ブラジルの人全員が穀物の輸出で潤っているんじゃない?ブラジル全員だって!」 「でもその大豆を輸入しているのは先進国だし、日本じゃないの?」 難しい課題をみんなで深めます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/26 2−1家庭科「調理実習を振り返ろう」
前回行った調理実習の振り返りを行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/26 1−3理科「力の働き」
ばねばかりの動きをグラフに落としています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/26 2−3音楽「リコーダーテスト」
練習してきたリコーダーのテストです。
次の番の生徒にインタビューすると? 「・・・緊張します。」 がんばってください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/26 2−6美術「私の部屋」
作り上げてきた美術作品をいよいよ大詰め。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/25 2学年総合「学び方」
講師のレクチャーを一生懸命にクラスメイトもフォーサイトに刻んでいます。
素晴らしい講演をリーダー達ありがとうございました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/25 2学年総合「学び方」
本日2学年は予想問題を解いた後、特別ゲストを招いてテスト勉強の方法の講演を開いています。
講師はなんと各クラスのリーダー!!代議員の推薦を受けた学習でクラスを引っ張ってくれている生徒がテスト勉強の方法をみんなにレクチャーしています。 「私は朝5時に起きて6時まで学習した後英語のラジオを聴くことを続けています!」 「社会のポイントは単元を貫く問いと毎時間の授業を結び付けて振り返りをすることです!」 学習のリーダー達はそれぞれ工夫して学習を進めているようです!まずは真似から!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/25 1−5家庭科「針山エコキャップ」
針と糸と布を使った裁縫を学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/25 3学年「進路懇談会」
写真を撮るのもの憚れるような緊張感。
そう本日3学年は進路決定の懇談会を開いています。 いよいよ受験シーズン突入!全員が希望する進路を達成することができますように! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/25 CD組英語「question point」
番号を選んで、出題された問題に答えるとポイントをゲットできます。
難しい問題ほどポイントが高いそう。 10月末らしくハロウィンの雰囲気に教室は包まれていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41 TEL:082-232-2291 |