最新更新日:2025/07/24
本日:count up44
昨日:127
総数:123185
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

11月1日 合同授業研究会 協議会

合同授業研究会の後は,協議会を行いました。

広島市教育委員会指導第一課の指導主事に,ご指導をいただきました。

11月28日(月)の公開授業研究会に向けて,研究を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 合同授業研究会2

授業では,役割演技を取り入れたり,ワークシートに自分の考えを書き込んだりしながら考えました。

みんなで仲良く楽しく遊ぶためにはどうしたらよいのかな・・・。

優しい2年生になれそうですね。





画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日 合同授業研究会1

2年生 特別の教科 道徳 で小中合同授業研究会を行いました。

教材名は「およげない りすさん」

公平・公正とはどういうことかについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日 いも、豊作

 せせらぎ学級で栽培していたさつまいもを収穫しました。なんと丸々とした大きないもでしょうか。いくつも掘り出せました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日 戸山中学校との遠隔授業

 中学1年生が、2時間目に戸山中学校との遠隔授業を行いました。戸山中学校の1年生が、防災について学習したことを発表し、似島中学校の1年生と一緒に聞きました。
 質問や感想を各学校から述べた後、本校からは、4年前の豪雨災害の時の被害状況や避難所のことなどを、写真や地図を示しながら説明しました。とても分かりやすい説明だったと、感想をいただきました。
 3校の同級生が、来年も再来年も、何かの機会にこうやって遠隔で意見を交わし合ったりできるといいですね。

→ 戸山小中一貫教育校HP

→ 似島小中一貫教育校HP

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 座標を線で結ぶと・・・

中1 数学の授業です。

座標の学習です。

色々な座標を線で結ぶと?

何か形ができましたね!

座標の取り方をマスターしましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日 どれが好き?

中2 英語の授業です。

Which subject do you like, English, science, or math?

というような問いを考えて、みんなにインタビューしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 あともう少しでわかりそう!

小5 算数の授業です。

算数の文章問題を解いていました。

「わかりそうだけど・・・」「あともう少しでわかりそう」
そうつぶやきながら問題を解いています。

「できた!」という声もちらほら聞こえてきました。
できた人は、プリントの写真を撮り、オクリンクに提出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 垂直とは?

小4 算数の授業です。

2つの線が交わったところの角度が直角かどうか確認していました。

今日は、『垂直』という言葉を習いましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 カエルさんの気持ち・・・

小2 国語の授業です。

かえるさんとがまくんの話を読んでいます。

かえるくんの気持ちはどんな気持ちか考えていました。
画像1 画像1

11月1日 明日の準備

明日はこども園のみなさんと交流会を行います。

そこで披露する踊りをみんなで練習しました。

運動会で踊った踊りです。上手に踊っていました。

明日、かっこいいところを園児の皆さんの前で発表してくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日 後期中間試験(中3)

中3は今日と明日、後期中間試験です。

頑張れ!3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414