![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:51 総数:134432 |
「川の水量が増える時」(5年生)
大雨や台風などで川の水量が増えると、「浸食」や「運搬」の作用が大きくなって災害が起こって生活に大きな影響が出ることがわかります。動画も活用し、視聴覚的にもよくわかる内容でした。児童は真剣な表情で視聴しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「いもほり体験」(青空学級)
学校園で育ててきたさつまいも。青空学級児童全員でいもほりを体験しました。
シャベルを使って掘り進めていくと、紫色のさつまいもがたくさん見つかりました。 自分の手より大きなものがたくさん獲れました。頑張って育てた甲斐がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「運動会の絵日記」(1年生)
土曜日に行われた運動会の、絵日記を作成しています。
小学校で初めての運動会。自分の出場する徒競走や表現を力一杯頑張ったことや、お兄さん・お姉さんのリレーやかけっこがすごかった、ということを書いている人がたくさんいました。 1年生にとって、心に残る良い運動会になったことと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の係活動(5・6年生)
運動会がスムーズに進んだのは、5・6年生の係活動のおかげでした。6つの係に分かれて、とてもテキパキと取り組んでくれました。5・6年生の皆さん、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の登校の様子(正門付近)
11月になり、最初の登校日です。いつも通り、リーダーを先頭に集団登校をしてきました。
曇り空で気温も低めですが、児童は軽装の子が多いように思われます。 運動会が終わり、これからは学習の方もしっかり頑張って行きたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月スタート!
土曜日には運動会が無事終わり、今日から11月がスタートしました。今年も残すところあと2か月です。学習するのに良い環境になってきました。
中庭の掲示板に、「まっかな秋」の歌詞を飾っていただきました。本校の木々は、紅葉にはまだ早いようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立瀬野小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-32 TEL:082-894-8007 |