最新更新日:2025/08/22
本日:count up2
昨日:55
総数:306766
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お迎えから教室までの誘導
これらは生徒たちの役割です


調理実習
ロープの結び
理科の実験
楽しい授業
画像や映像を見ながらの説明

どの学校も
大変な準備をしてくださり
始まる前から生徒たちは
興味津々です!!

折り返し地点

画像1 画像1
画像2 画像2
もうすぐ10月です

3年生にとっては
通い慣れたこの道を歩き
あたりまえに行き来した正門をくぐるのも残すところ半年となるのです
将来のことを考えると
この半年がこれからの人生を大きく変えることにもなります

大人になったとき
「今の自分」にありがとうと言える自分になってほしいと思います

輝け!!

画像1 画像1
日浦祭が近づいてきました!

3年生の階段の踊り場掲示板には新しい掲示物が貼り出されました

爽やかな朝です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
乾いた空気が流れています

朝から
日浦中学校らしい風景です

日浦祭に向けて

画像1 画像1
雨は上がりましたがグラウンドがぬかるんでいるので
全体練習を体育館で行います

雨が降ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒たちが登校する時間になりましたが
それを待っていたかのように雨が降り始めました

気をつけて登校してくださいね

日浦祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
調子をつかむと
10回くらいは飛べるようですね!

iPhoneから送信

日浦祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
なかなか難しいんですね

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交差する瞬間が
一番の「見せ所」ですね

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の保健体育科です

体育館で
来月行われる予定の「日浦祭」について説明を受けています

曇り空

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空はどんよりとしていますが
校舎の外に出てみると
意外に乾いた空気が流れて
気持ちよく感じます

連休が2度続いて
生活のリズムをつくるのも
大変だと思いますが
また今日から生徒たちは
がんばってくれることでしょう!

野球部練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
亀山中学校との練習試合。
新人大会に向けて成果と課題が見つかりました。
来週からの練習で更にパワーアップ!

野球部練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

野球部練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

1年生数学 1次方程式(分数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早くできた生徒数名が先生から○をもらう。
全問正解した生徒が他の生徒の○つけをする。
更に○つけされた生徒が他の生徒を・・・。
教え合いの輪が広がっていました。

放課後の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒たちのリクエストにこたえて「ヤクルト時代のバレンティン選手」のバッティングフォームを見せてくださいました!

ちなみに
ライトスタンドへ放り込んだ瞬間とのことです!!
生徒たちも
楽しく明るく活動しています!

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の美術科では
「不思議な生き物」と題して

作品をつくり
完成したらそのイメージに合う写真をiPadで撮る
という授業をしています

因みにこの作品のタイトルは
「時間を遅らせる妖怪」です

リソースルームの時計の下に置いて写真を撮りました!

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の女子の体育では
体育館で「ダンス」を作り込んでいます

校長先生は
忙しい中でも時間をつくっては授業の様子や生徒の姿を見ています
中には授業中でも笑顔で手を振ってくれる生徒もいます

日浦中学校は
先生方みんなが協働して
生徒たちの成長のために
汗を流すことができる学校です


もちろんいいことばかりではなく苦しいこともあるかと思いますが
それぞれが大小のハードルを乗り越えた先に
生徒たちのステキな未来があることを願ってがんばっています

どうか
これからも応援をよろしくお願いします

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の男子が体育で
何やらおもしろい動きをしています!

校長先生や先生方が
2階の教室から手を振って
大応援団になっています!

生徒たちも一生懸命に
複雑な動きをマスターして
声援に手を振ってこたえてくれました!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011