最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:27
総数:213896
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

授業風景

 遠投に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 バレーボールの授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 少人数グループに分散して活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 表現力を育成しています。
 公立高校入試における「自己表現」の表現する内容に特にルールはありません。「自己を認識し、自分の人生を選択し、表現することができる力」を中学生の皆さんが3年間で、どれくらい身につけているのかを試す面接試験です。自分自身がこれまで一生懸命に取り組んできたこと、自分が得意なこと、高等学校に入学した後や将来の目標などについて、自分で考えた内容で自分らしく自由に表現しましょう。必ずしも志望先高等学校を志望する理由でなくてもかまいません。実施可能な表現方法は、原則として本人が一人で時間内に準備し、実施できるものです。多様な方法が可能ですので、創意工夫しながら自分自身のことを表現しましょう。ただし、検査会場内で実施できないこと、ほかの受験生に影響があること、安全面で問題があることは、その場では行うことができません。事前に動画や写真などを撮影し、当日はそれをタブレット端末などで提示するなどの創意工夫をしてみましょう。ICT活用能力、デジタル活用能力、タブレット活用能力は、現在学生世代の人々にとって必須の資質能力になります。将来の社会人生活に向けて情報活用能力を磨いておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 「黙食」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 学校の周囲の樹木が色づき始めました。紅葉の季節が近づいてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 デザインの着彩をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 ソフトボールの準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 入念に準備運動に取り組み、怪我を予防しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 言語能力を育成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 興味津々でルーペを覗き込んでいます。好奇心旺盛です。
 理科観察の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 科学的思考力を育成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 1人1台タブレット端末活用推進、デジタル活用推進、ICT活用推進に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 協働的に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 理科実験観察の授業です。
 音楽室で歌唱実技テストをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 深い学びに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 マット運動の授業でした。
 扉を全開にして、換気に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 バレーボールの授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 対話的に学んでいます。
 岡山市の学校で生徒が主体となって校則づくりを進めています。生徒と教員の間で、質疑応答や意見交流をしながら、議論を深めています。生徒会のメンバーが中心となり、髪形や服装などについて、生徒が不合理と感じる校則や、男女で異なるルールを見直そうと、2022年4月から、新しい校則案をまとめています。「生徒が主役となって校則を考えていくのが大切」と語っています。生徒代表は「在校生が堂々と学校に来ることができるような校則を作りたい。この活動を知ってくれた中学生たちが、この高校に入学したいと思えるような校則にしたい」としています。ブラック校則解消に向けて、取り組みが続けられています。「生徒指導提要」の理念に基づいて、生徒や保護者の意見を取り入れた、校則の見直しが進められています。時代とともにジェンダーレスなどの考えを取り入れた意識改革が喫緊の課題になっています。持続可能な学校教育活動SDGsの理念が実現しつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 主体的に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定表
11/1 放課後学習会
11/3 文化の日
11/4 避難訓練(地震)

学校よりお知らせ

警報等の対応

学校だより

進路情報

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137