![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:312 総数:607483 |
躍動
3年生女子の保健体育はバドミントンです。
自分たちでリーグ戦を運営します。
躍動
スペシャルゲストで原田先生と馬場先生も参加してくださいました。
躍動
励まし合い、アドバイスし合いながら、ゲームをしています。
躍動
全員が真剣に参加して、準備や片付けも協力できる……。
さすが、3年生ですね。
幟町百景
ヤブマメが咲いています。
白と淡紫の衣を重ねたような花びらです。 小さい秋、見ーつけた! 2年生の玄関前より。
1学年交流会
今日は、各学年ごとに合唱の交流会をしました。
まず、2時間目は、1年生からスタートです。 代議員が司会進行をします。 みんなは、他クラスの合唱を聴き、評価し合います。
1学年交流会
1-1 そのままの君で
1学年交流会
トップバッターが元気よく歌って、交流会を引っ張っています。
1学年交流会
1-2 怪獣のバラード
1学年交流会
指揮者、伴奏者のがんばりにこたえて、これから歌声がふくらんでいきます。
1学年交流会
1-3 tomorrow
1学年交流会
これから練習を重ねて仕上げていきます。
先生方の後ろ姿 1
ステージ上で緊張しながら歌うみんなへ、担任の先生方のあたたかいまなざしが向けられています。
2学年交流会
続いて、3時間目は、2年生の学年交流会です。
司会、審査、講評など生徒の手で行います。 A、B、C組の先生方も拍手で応援していらっしゃいます。
2学年交流会
2-1 大切なもの
2学年交流会
あたたかい雰囲気を歌声にのせて。
2学年交流会
2-2 輝くために
2学年交流会
曲想をつけて表現力を高めています。
2学年交流会
2-3 生きている証
2学年交流会
歌詞が伝わるように工夫していきましょう。
|
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |