![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:27 総数:213913 |
学校風景
グーグルフォームで健康観察アンケートをしました。多くの生徒が安全に過ごすことができているようです。安心しました。
![]() ![]() 授業風景
主体的に学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
思考力を育成しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
「黙食」です。マスクを外した時はしゃべりません。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
2年生も教育相談です。
夏休みはどうだった? 最近調子はどう? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
「ミライシード」ドリルパークで教科学習に取り組みましょう。体調不良の人は、しっかりと治療し体を休めることが大切です。体調がいい人は規則正しい生活を心掛け、1人1台タブレット端末を活用して、計画的に積極的に学びを深めましょう。AIドリルで個別最適化された学びに挑戦しましょう。
1学年の先生からグーグルクラスルームを通じて、教科の課題を配布していただいています。グーグルドキュメントを活用した漢字練習ワークシートが手元の端末に届いています。開いて解答を打ち込み、先生の所に送信提出してみてください。ドキュメントは「ワード」と使い方が一緒です。採点し評価コメントをつけて返却しています。返却された生徒は自分の成績を確認して、間違ったところなどを訂正して再提出することも可能です。双方向で課題をやり取りしながら、学びを深めることができます。先生とコミュニケーションしながら学力を向上させることができます。ぜひチャレンジしてみてください。学年閉鎖になっても学びを止めず、着実に一日一日成長することができます。生徒の学びを支援することができています。オンライン活用推進、クラウド活用推進、デジタル活用推進に取り組んでいます。スキルが向上しています。 1年生は明日も8時25分から、「Google Meet」を活用したオンライン学級朝会と「グーグルフォーム」を活用した健康観察を実施する予定です。可能な生徒は全員参加してください。よろしくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
教育相談をしています。
3年生は、自分の進路を自分の力で切り拓くために。 わからないことは、聞けばいい。 自分の順番を待ちながら、いろいろ考える。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
1人1台タブレット端末を活用して、放課後学習に取り組んでいます。
各自のペースで、学びたいことを学びます。 やる気もりもり、学習意欲が向上しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
放課後学習会に取り組んでいます。
それぞれの生徒が課題を持って参加します。 わからないところは、誰に聞いてもいいですよ。 主体的に学びを深めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
少しだけ強風が落ち着いてきたような気がします。登下校中は暫くの間、充分に注意してください。安全第一で行動しましょう。風で中庭に吹き寄せられた落ち葉を、きれいにしていただきました。ありがとうございます。
![]() ![]() 学校風景
身体測定です。自分の成長を実感することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
だ液の働き。
条件をいろいろ変えて・・・。 科学的思考力を育成しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
午後の授業も頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
台風は、大分遠くに行ったか?
風は収まってきました。 安全第一で行動してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
実際の様子と、地図を見比べて・・・。
タブレットを使って、イメージを膨らませます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
生徒会執行部の生徒たちが、己斐上フェスタに向けて取り組みをしています。ポスターを作成しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
強風と雨のため、屋内で授業をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
台風の影響で、屋内で体育の授業が行われています。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
1人1台タブレット端末を活用して授業を進めています。
新型コロナウイルス禍に加え、ロシアのウクライナ侵攻が始まり、物価高やエネルギー不足が日本経済を直撃しています。そんな中政府は官民挙げてのデジタルトランスフォーメーションDXを推進しています。地方創成を実現する新たな扉となります。ビジネスの世界や経済界でもコロナ禍により一気にウェブ会議が社会全体に広まり、現在は対面とオンラインのハイブリッドで成果を上げられるようになりました。ITを活用して業務改善を進める人材が求められています。技術革新で働き方改革が進んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
感染予防対策を万全にして、協働的に学んでいます。
ジーンズ加工の会社が、デニムを使った晴雨兼用の傘を商品化しています。備後圏域で生産が盛んなデニムの用途を増やすとともに、技術力をアピールしています。生地表面の水をはじく自社の加工技術を生かした独自商品として、傘に着目しました。自然素材の糸で織ったデニムを採用しています。光がわずかに透けて、傘を差した際に、明るく見える工夫がされています。持ち手の部分には、規格外のデニムを圧縮して固めた素材を使っています。今後も新しいデニム傘の企画に取り組む予定です。「長く使うことで色合いが変わる生地の特性も楽しめます。デニムの可能性を広げていきたい」と話しています。経済の活性化に貢献しています。日本の伝統文化や技術力の素晴らしさを情報発信しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 |