最新更新日:2025/07/31
本日:count up40
昨日:60
総数:384735
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

植物を育てよう4

それぞれのプランターのホウセンカや職員室前のヒマワリはすくすくと育っています。
7月の学年だよりでお知らせしたように,夏休みの間も観察をお願いします。
7月21日〜27日に保護者の皆様にホウセンカのプランターを持ち帰っていただくよう,お願い致します。必要な場合は,袋を御持参ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 野外炊飯2

画像1 画像1
野外炊飯
みんなで協力して片付け中!

野外活動 野外炊飯

画像1 画像1
野外炊飯 
みんなで頑張って火をつけています。

野外活動 キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
昨夜の様子です。

キャンプファイヤー盛り上がりました!

野外活動 キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
昨夜の様子です。

キャンプファイヤーが始まりました。
美しい炎です!

野外活動 キャンプファイヤーへ

画像1 画像1
昨夜の様子です。
いよいよキャンプファイヤーへ出発です! 

野外活動  ひぐらしの集い

画像1 画像1
昨夜の様子です。ひぐらしの集いが始まりました。

野外活動 ミニトレッキング2

画像1 画像1
ミニトレッキング

野外活動 ミニトレッキング

画像1 画像1
ミニトレッキング

野外活動 竹箸作り3

画像1 画像1 画像2 画像2
竹箸作り

野外活動 竹箸作り2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
竹箸作り

野外活動

画像1 画像1
竹箸作りスタート

5年生野外活動 盛大な見送り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生野外活動の出発時には、ほぼ全校児童が見送りに顔を出してくれました。

 「気をつけて」「行ってらっしゃい」
 温かい声が響き、5年生も気持ちよく出発しました。

7月12日 5年生 野外活動出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月12日(火) 今日から5年生の野外活動が始まります。

 雨が降り始めたため、体育館で出発式を行いました。代表児童は立派なあいさつや司会ができました。

 2日間、雨や猛暑など、試練が待ち構えているかもしれませんが、それを乗り越えて活動することも学習です。
 みんなが元気で、そしてしっかりと学んで、成長した姿で帰ってきてほしいと思います。

5年生 明日から野外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生はいよいよ明日から1泊2日の野外活動に出発します。

 キャンプファイヤーでのトーチの動きなど、最終確認を体育館で行いました。

 元気で活動し、一回りも二回りも成長して帰ってくることを期待しています。

 なお、野外活動の様子はできる範囲でタイムリーにホームページにアップしたいと考えています。ご覧になってください。

1年生 歩行教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8日(金)に1年生 歩行教室が行われました。

 市役所道路管理課の方に来ていただき、道路の安全な歩行の仕方を教えていただきました。
 絵や道具を使って分かりやすく教えていただいた後、実技として、横断歩道の渡り方等を行いました。

 1年生も登下校中の怪我がしばしばあります。走っていて転ぶことが多いです。
 今回の歩行教室で学んだことを生かして、安全な登下校に心がけてほしいです。

7月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月11日(月) 今週はじめの登校です。

 今週は湿った空気の影響で、曇ったり、所々で雨が降ったりするようです。
 明日からの5年生野外活動中は、活動しやすい天気になることを祈っています。

5年生 水泳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生体育科 水泳の授業の様子です。

 3回目の水泳ですが、泳ぎを思い出してきたようで、随分スムーズに泳げるようになってきました。

 蒸し暑い中、気持ちよく水泳の授業を行いました。

行事食「七夕」

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は七夕メニューでした。

〈 ごはん ホキのから揚げ ひじきの炒め煮 
         そうめん汁 アイスクリーム 牛乳 〉

 そうめんを、夜空にきらめく天の川に見立てたそうめん汁は、かつおと昆布のだしがよくでていて、子どもたちにも人気がありました。
 
 職員室前の笹飾りに、みんなが元気にすごせますようにと願いを込めました。

                 * 栄養教諭 * 

5・6年生 世界を巡る自転車旅

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日7日(木)に、5年生、6年生が冒険家の友竹さんから「世界を巡る自転車旅」というテーマのお話を聞かせていただきました。

 友竹さんは、日本から中国に渡った後、ユーラシア大陸・アフリカ大陸を573日間で25000km、自転車で走りました。(世界の残り半分もまた回る予定だそうです)そこで出会った多くの優しい人たち、世界の食べ物、建物、暮らしなどを画像をふんだんに使って伝えてくださいました。
 
 そして最後に一言だけ伝えてくださったメッセージが
 「世界のどこでも人は優しい 身の回りの人に優しさをあげよう」でした。

 5・6年生の各クラスに、友竹さんが書いた本のプレゼントもありました。
 ありがとうございました。

 楽しく聞かせていただき、夢を与えていただき、チャレンジしていくことの大切さを学んだあっという間の45分でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000