|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:260 総数:609270 | 
| 心の参観日
本日は、ANT-Hiroshima理事長の渡部さんを講師にお招きして、「心の参観日」を催しました。 平和構築や国際貢献活動を行うNGOのお話を通して、平和や人権に関する理解や関心を深めるのがねらいです。             心の参観日
校長先生と人権擁護委員さんから、講師の紹介とあいさつがありました。 渡部さんは、さまざまな学校を訪れ平和の大切さをお話しされています。             心の参観日
講演に先立って、現役の学生さんの声を視聴し、NGOの活動について説明がありました。             心の参観日
渡部先生が、みんなへ質問をしたり、ニュースを例にしたりして、平和や人権についてわかりやすくお話してくださいます。             心の参観日
渡部先生が、たくさんの資料を示しながら、平和の大切さをお話してくださいました。 今日のお話を受けて、明日の「折り鶴の碑平和集会」では、生徒のみんなの平和学習の活動報告を行います。 学びをつないで、広げていきましょう。             明日のために
明日、10月25日は「折り鶴の碑平和集会」を開きます。 放課後、平和委員や各学年の代表者がリハーサルを行いました。             明日のために
幟町中では、毎年、生徒会活動や総合的な学習の時間を使って、平和について学び、考え、発信しています。 明日の平和集会は、平和や人権について、全校生徒が一緒に学ぶ大切な行事です。 運営や発表をするみなさん、がんばってくださいね。             お殿様登場
陽気に誘われて、殿様バッタが登場しました。 日向ぼっこをしているのかな?             みんなのために
中央地区学校事務センターの方々が、学校を訪問されました。 伐採や剪定の必要な樹木や、修繕が要る箇所などを見て回られました。 わたしたちの安全・安心な学校生活のために、ありがとうございます。         幟町百景
正門右手のギンモクセイが花盛りです。 やわらかい花々の房が、ひかえめな香りを漂わせて咲いています。             今週の予定    10月24日(月)心の参観日、きずな学習会 10月25日(火)折り鶴の碑平和集会 10月26日(水)3年復習テスト、部活動休養日 10月27日(木)2年地域連携事業・華道、避難訓練 10月28日(金)3年試験週間(〜11/6) 風に吹かれたコスモスが、しなやかに茎を伸ばし、花を咲かせています。 今週は行事がたくさんあります。 柔軟な心もちで、日々をすごしたいですね。 幟の朝・昼・晩
朝の空の青さ 色づいた樹木の橙色 野菜の成長を促す紫の光 幟の一日は、案外、カラフルです。             2号館へ    1年生の教室から行ってみましょう。 野外活動・学習係
1年生は、野外活動の係会をしました。 バスレクや学年レクを考えるグループです。 みんなが楽しめるように計画しています。             野外活動・学習係
カッターやその他のプログラム担当です。 みんなが規律を守って参加できるよう考えています。         野外活動・生活係
手順について、先生のお話を聞きます。  衛生面に気をつけて活動しましょうね。             1号館へ    心がほっこりしますね。 きいちゃん
一人ひとりが家族にとってかけがえのない存在です。 きいちゃんが前向きになったのは、どうしてか、考えてみましょう。             きいちゃん
家族を大切にするとは、どういうことだろう? 自分の生き方にも思いをはせてみましょう。             アクティビティ
ただ今、活動タイムです。 みんなで元気に身体を動かします。             | 
広島市立幟町中学校 住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |