最新更新日:2024/06/22
本日:count up6
昨日:116
総数:254732
6月24日(月)は体育祭の代休日です

生徒の皆さんの成長を期待します

画像1 画像1
気づいた人はいますか。手洗い場の蛇口の注意書きの表記を換えました。この注意書きの変更は一例です。亀崎中学校の生徒の皆さんがいろいろな場面で主体的に考え、判断し、行動できる人として成長することを期待しています。

生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度の生徒総会が行われました。
 執行部や議長・書記ならびに代議員のみなさんは、議案書作成や教室での討議の運営、そしてリハーサルを経て、今日の会に臨みました。議題の提案、議事の進行、質疑・応答など、それぞれが役割をしっかりこなし、ひきしまった雰囲気の会になりました。参加した生徒のみなさんの態度もすばらしかったです。生徒が中心となり、よりよい亀崎中学校生徒会となるよう、いろいろな活動に積極的に取り組んでいってほしいと思います。応援しています。 

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年英語
 問題をグループ対抗で取り組んでいました。どのグループも助け合いながら、真剣に問題に向き合っており、学習内容がより定着したのではないでしょうか。振り返りを忘れず、学習したことを確実なものにしましょう。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年総合的な学習の時間
 中学校卒業後の進路の1つである高等学校調べに取り組みます。自分自身が進学することをイメージしていろいろなことを調べ、まとめ、発表しましょう。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年英語
 会話を通して、過去進行形の学習に取り組みました。ALTのRonalyn Urmatan先生をはじめ、たくさんの友だちとコミュニケーションをとっていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年社会
 九州地方に関する探究課題に取り組みました。一人一人が見つけた切り口から、同じテーマについて考えます。どんなまとめになるのか、完成が待ち遠しいです。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
1年理科
 動物の分類について、その特徴の違いを使って考え、説明しました。いろいろな視点で考えると、分類の仕方がたくさんあることがわかりました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
1年数学
 乗法の2つの法則について学習しました。計算の答えをより簡単な方法で間違いなく出すためには、どの法則を使えばいいか理解できていましたね。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年美術
 抽象形を用いてイメージを表現することにチャレンジしました。友達の作品を参考にしたり、頭を柔軟にして考えることで、少しずつですが自分なりのイメージが上手に表現できていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は再来週に計画されている野外活動に向け、班長・生活・レクのそれぞれの係ごとの話し合いがなされ、着々と準備が進められています。
当日は、好天で計画通りの野外活動が実施できますように。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自己表現力を身につけるには時間がかかります。日頃の授業から、失敗を恐れず、チャレンジして、表現することに自信をつけましょう。
資料等を元にして、整理した考えを発表する1年生、音声から重要な事項を漏らさず聞き取り、考えをまとめる2年生、進化についてICTを活用して調べ、整理して、レポートを作成する3年生、皆さんとても真剣なまなざしで取り組んでいて素晴らしいです。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年道徳はグループでの意見交換を行っていました。2年ひろしま学びの時間は身の回りにあるバリアフリーについて意見を出し合っていました。3年生は復習テストに取り組んでいました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年国語は作者が読者にわかりやすく伝えるための工夫について、意見交換をしていました。1年社会はシベリアでの生活について、興味深い話が聞けました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組理科は、自分でプレパラートの作成を行っていました。1組英語はアルファベットの練習をがんばっていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年保健体育(女子)
 ソフトボールのティーバッティングに挑戦です。止まっているボールですが、上手に打つのはなかなか難しいですね。気持ちよくボールが飛びますように!

3年生の皆さんは3時間の復習テストに向き合った後の保健体育でした。明日は2時間のテストです。最後まで頑張って、今の自分の力がすべて発揮できますように。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年保健体育(男子)
 バスケットボールの学習です。4つのブロックでそれぞれの課題に真剣に取り組んでいます。積み重ねているのでかなり素晴らしいプレーが見られます。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年 ひろしま学びの時間
 ユニバーサルデザインのついて考えました。これからの社会生活は誰もが安心して利用できるよう、よりよくすることが重要です。皆さんが考えたユニバーサルデザインが実際に取り入れられたらいいですね。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年 理科
 植物に関する学習を深めていました。植物にとって重要な光、私たちにとっても重要です。皆さんも光をしっかり浴びて成長しましょう。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
1年家庭科
 家庭内で発生する事故への対策について考えました。事故というのは、起こらないよと考えているとき、油断しているときに発生するものです。振り返りで真剣にまとめたことをはじめ、学習したことが何かのときに生かせたらいいですね。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
1年数学
 正の数・負の数の乗法の学習に取り組んでいました。数がどんどん広がっていくのが数学の世界です。意欲的に発表できていますね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

亀崎中通信

亀崎中PTA

お知らせ

いじめ防止等のための基本方針

広島県公立高等学校入試制度

学校長より

学校メールについて

コロナ感染症対策関連

広島市立亀崎中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目1-1
TEL:082-843-5792