![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:71 総数:242549 |
全校朝会(テレビ放送)
テレビで全校朝会がありました。
校長先生のお話の後,広島市小学校児童水泳記録会の優秀記録証の授与があり,最後に給食室からのお話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月27日(土)星空ふるさとまつり
瀬野小学校を会場に「星空ふるさとまつり」が3年ぶりに開催されました。
瀬野とみどり坂の地域のみなさんが炎天下の昼間から準備をしてくださり,みんなのお祭りが帰ってきました。大人も子供もたくさんの方が会場に足を運ばれました。 かき氷やカレーライスや金魚すくいなどに長蛇の列ができていました。その中でもみなさんが楽しみにしているのは,お楽しみ抽選会と打ち上げ花火です。 お楽しみ抽選会は,用意した抽選券はすべて売り切れ,午後8時から厳正な抽選が行われました。特に1等から5等までは景品が家電で,番号が読み上げられると,歓喜とため息が混じった歓声が上がっていました。 花火は,目の前で上がるので大変な迫力でした。 夏の終わりを告げるようなお祭りですが,子どもたちの笑顔がたくさん見られるお祭りになりました。 地域のみなさん,準備から片づけまで本当にお疲れさまでした。そして,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み中の職員研修
夏休みの間はスキルアップのチャンスです。
私たち教職員も研修を行い,学んでいます。今日は教科になった「道徳」について研修しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8月26日(金)晴れ
長かった夏休みも終わろうとしています。写真は子どもたちのいない静かな学校ですが,月曜日からは,元気な子どもたちがやって来て,にぎやかな学校になることでしょう。
楽しい夏休みになったのかな?行動制限のない夏でしたが,コロナの感染拡大は爆発的でした。29日に登校できない人もいますが,元気になって登校できる日を楽しみに待っていますね。 宿題ができていなくても大丈夫です。 学校に行きたくなくても大丈夫です。 困ったことや心配なことがあるときには,一人で悩んでいてはいけません。 おうちの人,先生,友達,誰かに聞いてもらいましょう。きっと力になってくれるはず。 月曜日に学校でみんなを待っています。元気に来てくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食室の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生
1年生の教室です。平和集会が終わって,担任の先生のお話を聞いています。今は何となくしか分からなくても,この日は毎年っやってきて,平和について考える時間を与えてくれます。6年生になるころには,ずいぶんたくさんのことが分かり,立派に広島の子どもになります。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 青い空は
4年生の教室からも「青い空は」が聞こえてきました。
〜燃える8月の朝 影まで燃え尽きた〜 〜あの夜星は黙って 連れ去って行った〜 〜すべての国から 戦の火を消して〜 子どもの頃には分からなかった歌詞の重みです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青い空は
平和集会ももうすぐ終わります。
みんなで「青い空は」を歌いました。小さなころからこの時期になると歌ってきましたが,改めて歌ってみると,歌詞に込められた思いがズシンときました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生
6年生の代表児童が,みどり坂小学校の「平和宣言」を発表してくれました。3年生の子どもたちも真剣に聞いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の教室
2年生の教室です。
5年生の発表を見ている2年生です。わからないことも多いと思いますが,「戦争はいけない。」この思いはいつまでも持ち続けてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生
自分たちの発表を見ている5年生です。ちょっとドキドキしますか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生
自分たちの発表を見る5年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和集会(テレビ放送)
平和祈念式典をテレビで見た後は,みどり坂小学校の「平和集会」です。
計画委員の児童が進行し,5年生が学習の成果を動画にして,発表しました。グループごとに調べたことや感じたことを発表したり,5年生としての「平和宣言」を伝えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和への誓い
続いて,子ども代表による「平和への誓い」です。「平和の作文」によって選考された広島市の6年生が考えました。
今年のは初めて外国籍の児童が代表に選ばれました。平和を願う気持ちに国境はありません。子どもたちの未来が,いつまでも平和であるように,改めて願いました。 被爆地広島出身の岸田文雄首相があいさつをされました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 平和祈念式典
8時15分になりました。1分間の黙とうです。毎年,こうして黙とうをして,これから先もずっと平和であることを願います。
松井市長の「平和宣言」が始まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月6日(土)くもり
8月6日は,広島にとって特別な一日です。そして,登校日です。
77年前の8時15分,広島の上空約600mで炸裂した1発の原子爆弾は,一瞬にして数多の尊い生命を奪い,人々の人生を狂わせました。二度とこの過ちを繰り返さないために,こうして私たちは子どもたちと共に学んでいます。 子どもたちは,いつもの通学路をいつもより少しだけ早く登校していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きれいにしました。
掃除をしました。
スッキリです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 広島市小学校水泳記録会
7月30日(土)広島市小学校水泳記録会
みどり坂小学校からも7名の子どもたちが参加しました。電光掲示板に名前も出ました。国際大会も開かれたビックウェーブで力いっぱい泳ぎました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月29日(金)晴れ
明日,7月30日(土)は,広島市小学生水泳記録会が広島ビックウエーブで開催されます。みどり坂小学校からも,5年生4名,6年生4名が出場します。
今日は最後の練習でした。自己記録の更新を目指してがんばってくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後児童クラブ(おひさま)の子どもたち
7月26日(火)です。
放課後児童クラブの子どもたちは,朝から学校に来て,おひさまのルールで生活をしています。昼の時間には,写真のように中庭の周りの廊下をきれいに雑巾がけをしてくれています。 「きれいにしてくれて,ありがとう!」 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1 TEL:082-894-9111 |