最新更新日:2025/07/11
本日:count up21
昨日:12
総数:98596
いつも湯来東小学校のホームページを応援していただき,ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお,前年度に掲載された記事につきましては,ホームページ左下の◇過去の記事◇より前年度メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。 また,ホームページ右上の◇カレンダー◇を操作することでも,過去の記事をご覧いただくこともできますので,ぜひご利用ください。

ラストプログラム

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の活動、ディスクゴルフです。
楽しい汗を流してきます。

食堂に感謝

画像1 画像1 画像2 画像2
この食堂最後の食事は、焼き鯖定食です。

ところで、児童の交流のために毎回席を変えていました。そのカードも役目を終えます。

さあ、この後は宿泊棟を後にします。

最終日スタートです

画像1 画像1
野外活動最終日が始まりました。
現地は快晴です。

番外編【晩御飯】

画像1 画像1
晩ご飯はハンバーグでした。
今日もホームページをご覧頂きありがとうございました。明日は学校に帰ってきますので、よろしくお願いします。

フィナーレ

画像1 画像1
自然に感謝

仲間に感謝

明日からも頑張ろう

キャンプファイヤー!

画像1 画像1
始まりました!

キャンプファイヤー直前

画像1 画像1
この後、17時から夕食です。
そしてキャンプファイヤー。今日は地面のコンディションの関係で、屋内での実施となります。

プールの様子です

画像1 画像1
歓声が皆さんのもとに届くと嬉しいです。

野外活動満喫

プールカヌーのあとは、短いプールタイムです。みんな笑顔で流れるプールを楽しんでいます。
輝く日差しのもと、水温は24度。
絶好のプール日和です。
今日はよく眠れそうですね。

流れに乗って 行きたいけど

画像1 画像1 画像2 画像2
流れるプールでのカヌー体験です。流れがあるから大丈夫では?と思いきや、逆走してしまうカヌーもたくさんあります。
ぶつかりながらも、どんどん上手になる子どもたちです。とっても楽しそうです!

待ちに待った瞬間

画像1 画像1 画像2 画像2
さあ、いよいよプールカヌーです。正面からの写真は、お楽しみです。

爽やかに晴れて、野活日和となりました。これから乗艇です。

湯来南小のホームページもどうぞ

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼ご飯は牛丼です。ここでも黙食です。現地の天候は曇り時々晴れ。蒸し暑くなってきました。午後からはプールカヌーを楽しみます。

竹けん玉が完成しました

画像1 画像1 画像2 画像2
取り組むこと2時間。それぞれのけん玉が完成しました。持ち帰りますので、後日ぜひ手に取ってみてください。

まずはノコギリで

画像1 画像1 画像2 画像2
まずはノコギリで、材料を切り出します。協力し合う姿がとっても頼もしいです。

竹クラフト始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
竹でけん玉をつくります。
さあ、スタートです。

天候が回復してきました。嬉しいです。

あさのつどい

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。2日目スタートです。
午前中予定していたプールカヌーを、午後からのプログラムといれかえ、天候の回復を待ちます。

一日を振り返ります

画像1 画像1
班長が参加する反省会です。より良い明日を目指して、一日を振り返ります。
今日一日、ホームページをご覧頂きありがとうございました。明日もよろしくお願いします。

いよいよドミノを倒します

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなでつくったドミノです。この後倒します。

カプラタワー完成

画像1 画像1 画像2 画像2
短い時間でしたが、すごいタワーが出来上がりました。次は、合同カプラドミノ大会です。

晩御飯が終わってカプラです

画像1 画像1
晩御飯が終わって、次のプログラムはナイトオリエンテーリングでしたが、雨天のためカプラになりました。
班ごとに木の板を積み上げる活動です。さて、どんな作品ができるでしょうか。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立湯来東小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町麦谷1803-1
TEL:0829-83-0513