![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:58 総数:225859 |
4月22日 1年生 道徳の学習![]() ![]() ![]() ![]() 「ちいさい 一ねんせいだけど 『にんげん』というきの ぴかぴか うまれたての はっぱ」 子どもたちの声が教室に響いていました。 4月22日 4年生 体育「バトンパス」![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日 給食![]() ![]() 減量ごはん わかめうどん 大豆の磯煮 バナナ 牛乳 【ひとくちメモ】 わかめは,海藻の中でも骨や歯を丈夫にするカルシウムを多く含んでいます。また,ビタミン類・鉄・ヨードなどの栄養素や,お腹の調子を整える食物せんいも多く含んでいます。わかめなどの海藻は,一度にたくさん食べるより,毎日少しずつ食べたい食品です。今日は,わかめうどんに入っていました。 4月22日 1年生「わくわくどきどきしょうがっこう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「失礼します。」「失礼しました。」と挨拶がきちんとできました。 4月22日 花いっぱい![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の入り口にあるパンジーが,かわいらしい花を咲かせていました。 4月21日 1年生「わくわくどきどきしょうがっこう」![]() ![]() 固定電話を見せると,初めて見たような顔つきの人が多くいました。スマートフォンに慣れている現代の子どもたちだなと感じました。 学校の中をたくさん歩いて,たくさんのことを知ってほしいです。 4月21日 牛乳![]() ![]() パン 大豆シチュー 三色ソテー 牛乳 【ひとくちメモ】 給食には,毎日牛乳がついています。牛乳は成長に大切なたんぱく質・脂質・カルシウム・ビタミン類がたくさん含まれているからです。牛乳のカルシウムは,小魚や野菜に含まれているカルシウムより,体に吸収されやすいです。今日は大豆シチューにも入っています。 4月20日 3年生 図工「絵の具あそびをしよう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月20日 1年生 下校![]() ![]() ![]() ![]() 4月20日 行事食「入学進級祝い」![]() ![]() ビーフカレーライス フレンチサラダ 牛乳 【ひとくちメモ】 1年生のみなさんは入学,2年生から6年生のみなさんは進級して,4月から新しい学年での生活が始まりました。今日は,みなさんの入学と進級をお祝いして,人気メニューのビーフカレーライスとフレンチサラダを給食に取り入れています。しっかり食べて,学校生活を元気に過ごしましょう。 4月20日 5年生 掃除![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月20日 畑![]() ![]() ![]() ![]() 今年も子どもたちと大切に育てていきます。 4月20日 6年生 書写「湖」![]() ![]() 4月20日 5年生「好きかどうかをたずねたり,伝えたりしよう」![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日 3年生 算数「九九を見なおそう」![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日 4年生 図工「絵の具で模様づくり」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日 4年生 掃除![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日 給食「春の献立」![]() ![]() ごはん さわらの天ぷら たけのこのきんぴら ひろしまっこ汁 牛乳 【ひとくちメモ】 2年生は国語科で「春がいっぱい」を,3年生は音楽科で「春の小川」を勉強します。今日は,春によくとれる魚のさわらや,春においしいたけのこをとり入れた「春の献立」です。 さわらは成長するにしたがって「さごし」「なぎ」「さわら」と名前の変わる「出世魚」としても知られています。 また今日は食育の日・地場産物の日でもあります。ごはんを主食とした一汁二菜の献立をとり入れ,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。 4月19日 2年生 体育 遊具を使った運動遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日 1年生 歩行教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歩行教室のあと,「とてもよく話を聞いて,素直な子どもたちでした。」と講師の先生にほめていただきました。 矢野南小学校区は,車がよく通行し,横断歩道を渡る機会も多いので,今日学んだことを実践して,これからもずっと安全に気を付けて歩行してほしいです。学校でも安全指導を続けていきます。 |
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1 TEL:082-888-6811 |