![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:121 総数:225592 |
6月28日 3年生 総合「そうめん流し」の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次に,大人になって町づくりのためにできそうなことを考えました。「町のそうじ」「そうめん流しの手伝い」「地域の困っている人を助ける」「道案内」「青少協に入ること」などが出ました。 安心・安全な矢野南のまちを作るために,真剣に考えました。また,学習を積み重ねるうちに,子どもたちが自分のこととして考えるようになったと感じました。 6月28日 6年生 外国語科 ALTとの授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,自分の行きたいところやその理由をALTの先生に伝える学習でした。行きたいところは,「North」「South」「West」「East」の中から選んで答えました。先生や友達と会話がはずみ,とても楽しい時間になりました。 6月28日 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() 実習生の挨拶の後は,矢野南小学校のテーマソングともいえる「メッセージ」の歌を歌いました。歌う前に,音楽の先生から「麦のようにたくましく生きてほしい」「平和を願う」というメッセージが込められていると説明がありました。子どもたちは,教室で歌詞の意味を感じながら歌ったことでしょう。 6月28日 紫陽花![]() ![]() 6月27日 1年生 国語「おおきなかぶ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日 給食 地場産物の日![]() ![]() ごはん 豆腐と牛肉の四川風炒め 中華サラダ 牛乳 【ひとくちメモ】 今の時期は,広島県産のきゅうりが多く出回っています。広島県できゅうりが多く栽培されているのは,広島市や江田島市,大崎上島町などです。きゅうりは水分がとても多い野菜で,サラダや漬物など生で食べることが多いです。おいしい時期は夏ですが,今ではハウス栽培で一年中食べられます。今日は,中華サラダに入っています。 6月27日 1年生 音楽「ぶん ぶん ぶん」![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日 5年生 英語でたずねよう!![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日 1年生 国語「おおきなかぶ」![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日 図書室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日 6年生 家庭科「ナップザックを作ろう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日 給食「郷土:広島県に伝わる料理」![]() ![]() たこめし かきたま汁 冷凍みかん 牛乳 【ひとくちメモ】 たこめしは,釣り船の上で「たこの炊き込みごはん」として作られ,親しまれてきました。瀬戸内海に面している広島県では,たこ漁がさかんに行われています。 今日の給食では,ごぼう・にんじんと一緒に甘辛く煮て,最後にみつばを加えて色どりよく仕上げました。ごはんの上に具をのせて食べましょう。 6月24日 4年生 算数「小数の筆算名人になろう!」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,「位をそろえて書く」「整数の足し算と同じように計算する」「上の小数点にそろえて,和の小数点をうつ」ことを学びました。今日の学習で,筆算名人により近づくことができました。 6月24日 1年生 あさがお![]() ![]() ![]() ![]() 6月23日 情報研修![]() ![]() まずはWebexを使って,Web会議をしました。画面上で交流をするという体験ができました。次に,ミライシードの使い方を学びました。 教職員でしっかり研修を積み,子どもたちの学びに役立てていきます。 6月23日 クラブ活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月23日 5年生 算数「小数でわる計算をしよう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 班の中で自分の考えを伝えて皆と共有することで,自分自身の考えも深めている様子が見られました。友達に分かってもらおうと,確認しながら説明する姿も見られました。班で学習することのよさが伝わってきました。 6月23日 6年生 音楽「リコーダーをふこう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月23日 給食![]() ![]() パン ホキのガーリック揚げ レモンあえ クリームスープ 牛乳 【ひとくちメモ】 ホキのガーリック揚げは,ホキにガーリックパウダーと塩・こしょうで下味をつけて,でん粉をまぶして油で揚げています。ガーリックパウダーは,にんにくを乾燥させて粉にしたものです。にんにくは魚や肉の臭みを消したり,香りをつけたりするためによく使われます。にんにくの香りが食欲をそそりますね。 6月23日 6年生 図書室ツアー![]() ![]() |
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1 TEL:082-888-6811 |