![]() |
最新更新日:2025/11/06 |
|
本日: 昨日:101 総数:270815 |
10月3日 6年1組 平和学習交流に向けて
今日は,これまでに,学習したことから,テーマを決めることにしました。 *ある被爆者の人生〜綿岡智津子さん〜 *ある被爆者の人生〜田辺雅章さん〜 *消された町〜そこには町があった〜 これまで勉強したことをまとめ,交流の準備をしていきましょう。 10月4日 1年1組 朝読書
一年生も,色々な本を読んでいます。 「読書の秋」です。 10月3日 1年1組 3つの かずの けいさん
今日は,ねこは,みんなで なんびきに なったかを 考えました。 最初の絵では,バスにねこが3びきのっています。 次の絵では,バス停にねこが2ひきいます。 ここで,先生が「この絵を見て,どんなことを思った?」と聞かれます。 子どもたちは,「ねこが 2ひきいる。」「ねこが 2ひき バスにのる。」「ねこが2ひき やってきた。」と 絵の場面を様々な言葉で表現していました。 最後の絵では,バス停にねこが4ひきいるのです。 子どもたちは,「ねこが ふえた。」と表現。 絵の場面をみんなで話すことで,式につなげていきます。 10月3日 4年2組 つまらなかった
今日は,「つまらなかった」というお話を読んで,お互いが分かりあうために,大切なことは何でしょうと考えました。 登場人物は,信二とさとしとりょうです。 新しく出来た公園に3人で行こうと約束し,わくわくしていました。 ところが,公園に来たのは,信二とさとし。 りょうが,来れなかったのです。 すると,信二が,「りょうが来ないのなら,つまらないな。」と言うので,さとしは,がっくり。 この後,二人は,だんまりになってしまったのです。 どうしたら,よかったのかなと 班で考え,みんなで意見交流をしました。 もっと〜すればよかったのに・・・と たくさんの意見が出ていました。 10月3日 1・2年生 合同練習
玉入れをする間に,ダンスをする予定です。 今日は,ダンスの練習もしました。 曲名は,「チェッチェッコリ」と「エビカニクス」です。 子どもたちは,とってもリズミカルに踊っていました。 |
広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36 TEL:082-247-9241 |