![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:144 総数:609981  | 
幟町百景 
	 
1年生の玄関前の花壇の花々が力をくれます。 白やピンクのセンニチソウが雨をはじいて、元気な姿でみんなを迎えます。 全体授業研究会
本日は、元祇園東中学校長の北川威子先生を講師にお招きして、全体授業研究会を開きました。 
5時間目に、全クラスの授業をご覧になりました。  
	 
 
	 
1-1 英語
現在進行形を使って、会話文を作ります。 
小グループで知恵を出し合ってみよう。  
	 
 
	 
 
	 
1-2 理科
気体の集め方について学びます。 
気体の種類について、どんな方法で集めるとよいか考えます。  
	 
 
	 
 
	 
1-3 国語
方言クイズで、まずは、興味をもって学習開始! 
 
	 
 
	 
 
	 
A組 自立活動
夏休み以降に立てた目標について、振り返りをしています。 
 
	 
 
	 
B、C組 英語
先生と一緒に英作文に取りかかっています。 
 
	 
 
	 
2-1 社会
静かに課題に取り組んでいます。 
北川先生は社会科がご専門ですので、みんなの様子をしっかりご覧になりました。  
	 
 
	 
 
	 
2-2 英語
動名詞の学習です。 
文法の復習中。かなりアクティブですね。  
	 
 
	 
 
	 
2-3 理科
電流とその利用についての学習です。 
回路のつくり方と回路図の描き方を学んでいます。  
	 
 
	 
 
	 
帰国・入国生徒学習教室
社会、理科、日本語など、それぞれ担当の先生と会話しながら学んでいきます。 
 
	 
 
	 
 
	 
帰国・入国生徒学習教室
ここでもタブレット端末が活用されています。 
 
	 
 
	 
帰国・入国生徒学習教室
みんな、国語の学習をがんばっています。 
 
	 
 
	 
3-1 保健体育・女子
バドミントンのシングルスの試合です。 
リーグ戦でいろいろな友達と当たります。  
	 
 
	 
3-1 保健体育・女子
自分たちで得点をつけながら練習しています。 
片付けも、みんなで協力できました。  
	 
 
	 
3-1 保健体育・男子
健康な生活を送るため、自ら環境を整えられるよう、室内での空気の流れについて学びます。 
 
	 
 
	 
 
	 
3-2 国語
石垣りん作「挨拶」の詩から、作者の思いを読み取ろうと、小グループで話し合っています。 
次回の授業で、グループごとのまとめを発表する予定です。  
	 
 
	 
 
	 
また、明日 
	 
代表授業の3年1組の社会科の様子は、また、明日紹介します。 配膳室から 
	 
デリバリー給食の人は、スプーンを持って来てね。 みんなのために 
	 
色づいた葉が落ちるころになりました。 毎朝、業務の先生方が、正門付近をきれいにしてくださっています。 ありがとうございます。  | 
 
広島市立幟町中学校 
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421  |