![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:44 総数:134316 |
校外学習(4年生)
9月30日(金)、校外学習で子ども文化科学館と平和記念公園へ行きました。
子ども文化科学館では,展示物で科学実験をしたり,プラネタリウムで月や星座の学習をしたりしました。 子ども文化科学館前の公園で昼食を食べた後,平和記念公園へ行きました。 暑い日でしたが,子どもたちは頑張って石碑やアオギリなどを見て周りました。 この学習を通して,天体や歴史に興味をもってもらいたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 読書ゆうびん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「Food Chainについて考えよう」(6年生)
6年生の外国語科で、Food Chain(食物連鎖)について考えていました。ある動物を例に取り、それが棲んでいる所と食べるものをつなげていくと、だんだん大きな動物になっていき、食べる⇔食べられるという連鎖になっていることに気付きます。
今までに学習した生き物の単語や「eat」などの動詞を思い出しながら文章を考えて、答えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 農業体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日(金)は,土づくりを行いました。 バケツリレーで畑に堆肥を入れて苦土石灰を撒き,耕運機で土を耕しました。 暑い中の作業でしたが,子どもたちはみんなで協力して頑張りました。 次回の畝づくりと種まきも楽しみです。 10月スタート!
10月に入り、年度も折り返し地点となりました。朝晩はだいぶ涼しくなり、いろいろなことに落ちついて打ち込める季節になりました。
10月29日(土)には運動会も開催予定です。児童がいろいろなことに意欲的に取り組んでいけるように、教職員一同一丸となって進めていきたいと思います。今月もよろしくお願いいたします。 (校長) (※画像は、中庭の掲示板です。夕方から一斉に虫の声が聞こえるようになりました。) ![]() ![]() 今日の給食(10/3)![]() ![]() ![]() ![]() せんちゃんの「せん」は、食物繊維の「せん」です。今日は、いつものそぼろごはんの具に食物繊維がたくさん含まれる「切り干し大根」を加えています。食物繊維には、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。 しっかり食べて、体の調子を整えてほしいと思います。 |
広島市立瀬野小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-32 TEL:082-894-8007 |