![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:23 総数:213937 |
授業風景
英語の面接テストが行われています。廊下で自分の順番を待っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
今日も学力向上のために努力しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
7月1日(金)
3年生と合流。集合写真を撮って、班行動です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生修学旅行
7月1日(金)
鷲羽山ハイランドに着きました。集合写真を撮って、班行動。日焼け止めは塗りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
読書で読解力を育成しています。
今年の築城400年に合わせて、大規模改修中の福山城で6月29日夜、天守のライトアップの試験点灯がありました。装いを新たにした姿が夜空に広く浮かび、一帯を幻想的な雰囲気に包んでいます。このライトアップは東京タワーや横浜ベイブリッジ照明デザインを手がけた人物が監修しています。地元地域の魅力向上に取り組んでいます。 世界的な旅行口コミサイト運営会社「トリップアドバイザー」が発表した今年の日本の「人気の体験・全般」部門ランキングで、1位と2位は大阪でしたが、3位に広島市の事業者が運営する自転車ツアーが入りました。4位にも広島市の弓道体験が入っています。5位は富士山エリアでした。広島の地域の魅力が情報発信によって広がりを見せています。鳥取砂丘の美術館は、今年夏に開幕する砂像展示に向けて、世界トップクラスの砂像彫刻家たちによる製作状況を公開しました。世界に向けて地元地域の魅力を情報発信しています。地域の自慢を公開しています。 ![]() ![]() 学校風景
平和を大切にする心を育成しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
今日から7月がスタートします。快晴です。強烈な陽射しが降り注いでいます。今日も熱中症警戒アラートが出ています。最大級の熱中症への警戒が必要です。高気圧に覆われて概ね晴れる見込みです。午後は大気の状態が不安定になり、山沿いを中心に俄雨のところもありそうです。最高気温は35度から36度前後になりそうです。猛暑が続きます。2年生3年生は修学旅行三日目最終日です。今日も安全第一で行動し、規律やマナーを守り、着実に学びを深める取り組みをします。「自然への畏敬の念」は道徳教育のテーマの一つにもなっています。1年生は通常授業と防災学習があります。
広島市は30日、国連グテレス事務総長が、8月6日の平和記念式典に参列すると明らかにしました。国際平和の実現を祈念します。 厚生労働省の専門家組織は30日、オミクロン株の派生型BA.5の占める割合が24パーセントとなるなど、置き換わりが進んでおり、今後夏休みの影響などで感染者の増加が懸念されるとする評価結果をまとめました。1週間に確認された全国の感染者数は前週に比較して1.17倍で、およそ1カ月半ぶりに増加に転じています。人と接触する機会の増加が原因と考えられています。 高気圧に覆われた日本列島は30日、気温が急上昇し、埼玉県では39.9度となるなど、各地で40度に迫る厳しい暑さになりました。気象庁によると、全国で猛暑日になった地点は今年最多となりました。大阪の小学校では熱中症で病院に救急搬送されています。一方で東北北部は前線が停滞し、大雨になる恐れがあります。気象庁は土砂災害や浸水、河川の増水に警戒を呼び掛けています。環境省と気象庁は30日朝、熱中症の危険性が極めて高い状況になるとして、広島県に今年初めて「熱中症警戒アラート」を発表しました。今日も発令されています。外出をなるべく避けて、涼しい環境で過ごし、こまめに水分補給をするように求めています。異例の猛暑は7月上旬にいったん、平年並みの気温に和らぐとみられています。来週は今週に比較して、少しだけ涼しくなりそうな予報が出ています。雨が降りやすい状況になりそうです。気象庁によると、列島を覆う高気圧の張り出しが弱まり、雲ができやすくなるためで、西から曇り空が広がり、「戻り梅雨」の状態になるとみられています。防災意識を高めて、「みんなで減災」に取り組みましょう。 西日本豪雨は6日で発生から丸4年を迎えています。広島市内で今週末や発生日を中心に追悼行事が営まれます。犠牲者を悼み、防災減災と復興への誓いを新たにしています。災害の記憶を風化させない努力をし、二度と犠牲者をひとりも出さないように取り組んでいます。防災教育は大切です。 昨日の広島県の新規感染者数は457人でした。中国地方で就学前施設や学校部活動でクラスターが発生しています。全国では2万3448人でした。2万人を超えています。週末も気を緩めることなく、基本的な感染予防対策を徹底して、健康的で安心安全な生活を心掛けましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学年修学旅行
昨夜の夕食です。
2日とも、子ども達の大好きなメニューが盛りだくさんでした。モリモリ食べて、今日も元気いっぱい!! これなら炎天下の鷲羽山ハイランドも大丈夫そうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3学年修学旅行
修学旅行3日目
少し疲れが出てきたのか、眠そうな生徒もいますが、鷲羽山ハイランドに向かうため、支度をフル回転で進めて、さあ出発です!! ![]() ![]() 2年生修学旅行
7月1日(金)
お世話になったホテルを後にして。 ホテルの方から聞いたちょっといい話。 生徒さんの中で毎食後に、美味しかったです、とか、明日も楽しみです、というようなメッセージを残してくださる方がいて、スタッフ一同、素晴らしい中学生に宿泊いただき感謝しています。という言葉をいただきました。素敵な旅行団、私達の自慢の生徒です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生修学旅行
7月1日(金)
退館式。 ホテルのみなさんありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生修学旅行
7月1日(金)
おはようございます。 体調どうですか? 体が痛い! 肌が痛い。 体温はOK牧場。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生修学旅行
7月1日(金)
最終日の朝を迎えました。 今日から7月。 さらに、暑くなりそうです。 ![]() ![]() 2年生修学旅行
6月30日(木)
最後に、今日一日を振り返ろう! ポチャン。チャップン。 気持ちよかったね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生修学旅行
6月30日(木)
疲れているけど、夜のつどい。 イントロクイズ。 うたうんじゃないよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生修学旅行
6月30日(木)
疲れているけど、夜のつどい。 イントロクイズ。 静かに! 耳をすまして。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生修学旅行
6月30日(木)
疲れているけど、夜のつどい。 レクタイム。 小さな声で伝言ゲーム。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生修学旅行
6月30日(木)
今日は疲れたね。 夕食ですよ。 食べるより、寝たい? しっかり食べてくださいよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生修学旅行
6月30日(木)
ラフティング。 最後の急流。余裕を見せて! ![]() ![]() 3年生修学旅行
6月30日(木)
ラフティング。 もうすぐゴール。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 |