![]() |
最新更新日:2025/06/27 |
本日: 昨日:18 総数:69163 |
水遊びをしたよ!![]() ![]() ![]() 「水をかけて!かけて!」と子供たちも水をかけてもらえることが、嬉しそうでした😊 運動会の練習の合間に水遊びをしたので、子供たちの表情もキラキラ✨と輝いていました。 水たまりができたら、年長ほし組さんは、お団子作りが始まりました😊 形や大きさも整っていて、素敵なお団子ができましたね❤ 次の遊びは、どんなことをしようかな?楽しみですね😊 絵本からつながって・・・
なかよし絵本タイム後の園庭では
絵本の中に出てきたかくれんぼを楽しむ姿がありました。 「もういいかい」 「まあだだよ!」 「見つけた!!!」 隠れる方も、見つける方も楽しそう♪ 鬼が見つけにくるのを望遠鏡で確認している可愛い姿もありました☆ 絵本からつながって、友達と一緒に楽しい時間になりました。 ![]() ![]() ![]() なかよし絵本タイム
今日は2学期初めてのなかよし絵本タイムでした。
絵本ボランティアの方が楽しい絵本と手遊びをしてくださいました♪ 在園児の子供たちの他に 未就園児のお友達もお家の人と一緒にドキドキワクワク☆ 楽しい時間をありがとうございました! ![]() ![]() ![]() 紙ひこうきをとばしたよ!![]() ![]() ![]() そして、今日、園長先生と一緒に紙ひこうきを教えてもらいました。 みんなで、園庭で飛ばしてみました😊 「いちにのそ〜れ!」で飛ばし、回を重ねるごとに、だんだんと遠くに飛ばせるようになってきています。明日も、飛ばせたらいいね😊✨ チャレンジを頑張っています!![]() ![]() ![]() 一輪車や、フープ、縄跳び、とび箱等をして、頑張っています💪 時には、 「もう、いやになったよ!」 「できないから、しない!」 と、涙が出てしまう時もあります。でも、ほし組のみんなは、そんな友達をほってはおきません!! 「最初からは、できないよ!毎日やっていたら、できるようになるよ!私だって、最初は、できなかったんよ😊」 と、親身になって励まします。すると、励まされた友達も、また頑張ろうとする姿が見られます。 そして出来るようになると…ほし組みんなにとって、とても嬉しい一日になります😊✨ また、チャレンジして、いい顔をみせてね🍀応援しているよ😊✨ 秋を見つけに!
今日もにこにこ畑にまくわ瓜の収穫に行ってきました。
その後、畑でお世話になっている地域の方へもご挨拶に伺いました。 子供たちも元気よく気持ちの良い挨拶ができていました☆ 帰り道は土手を歩いて、虫の声を聞いたり 柿の実や稲穂の色の変化に気づいたり 秋を見つけながら帰ってきました。 また秋を見つけに行こうね! ![]() ![]() ![]() 水遊びが楽しかったよ!![]() ![]() ![]() 子供たちに水遊びをすることを伝えると、 「やったー!」「楽しみ〜!」 という声が聞こえました😊 シャボン玉や水鉄砲の的あて、シャワー遊びをしました! やっぱり子供たちは水が大好きですね😊 終わった後は、 「また、したいよ😊✨」 という声が聞こえてきました。 汗を流して、さっぱり😊 今年はまだできるかな…😊🍀 泡遊びと色水遊び 2![]() ![]() ![]() 「黄色がオレンジになったよ!!」 「赤いイチゴが紫のブドウになった!!」 「緑のメロン味もきれいだね!!」 「明日は何味を作ろうかな!?」 満足そうな顔が明日の楽しみに繋がっていることを感じた瞬間でした。 3枚目の写真は、園庭にある冷蔵庫の中です。子供たちの「とっておき」が冷やされています。どれも素敵な逸品です♡ 泡遊びと色水遊び 1
1学期に楽しんでいた泡遊びと色水遊びが合わさって、今パフェやアイスクリーム作りを楽しんでいます。
園庭の草花を摘んで、自分の作りたい味を作っていきます。 昨日バナナ味を作った「子供はメロン味を作りたい!」と意気込んで登園してきました☆ ![]() ![]() ![]() 今日のこやぎランドは…☆![]() ![]() ![]() 遊戯室に入ってからは、保健師さんに『コロナ渦でのこころとからだの健康』について、お話をしてくださいました! メエメエぐみでは、絵の具を使って“ポンポンポン”!とっても上手にポンポン! 葉っぱと枝をのりで貼って、美味しそうな、ぶどうが出来上がりました🍇 明日の「こやぎランド」は♪![]() 幼稚園の運動会に飾る、万国旗を一緒に作ってみてくださいね♪ 育児相談会では保健師さんが来てくださいます!ぜひこの機会にお話を聞いてみていただけたらと思います。 メエメエぐみでは、絵の具遊びをします♪ ※汚れても大丈夫な服を着てきてください。 幼稚園のみんなも楽しみに待っています♪ぜひ遊びに来てくださいね☆ ※明日は台風が最接近する見込みとなっています。 朝7時の時点で「大雨警報」「暴風警報」どちらか1つでも出ている 場合は臨時休園となります。 「まくわうり」を収穫しました!![]() ![]() ![]() 今畑では、地域の方にいただいた「まくわうり」を育てています! まくわうりとは、ウリ科のきゅうり属のツル性の植物の果実で、メロンの変種とされています。 夏休みの間もみんなが交代で水やりをしてくれましたね。 畑に行く途中の田んぼでは、稲がすっかり大きくなって、黄色くなりかけた穂を、重そうにたらしていました。「これがお米になるんだね」と何だか嬉しくなったみんなでした。 そして、まくわうりうを大切に収穫して幼稚園に帰りました。 においをかいでみると…「マンゴウみたい」「桃のにおいがするね」「スイカのにおいだね」という意見が次々と出てきて、とても楽しい体験ができましたよ😊🙌 どんな味がするのかな?また教えてくださいね😊✨ 避難訓練をしました!![]() ![]() ![]() 各地での災害が発生していることを踏まえての避難訓練です。 当初は、小学校と合同での避難訓練を予定していましたが、新型コロナウイルス感染症拡大予防の為、幼稚園の子供たちだけで訓練です。垂直訓練ということで、小学校の3階のわくわくルームに避難しました。 命を守るために、どのように行動するのか?を一緒に考えました。 「お・は・し・も」を守り、真剣に行動ができたと思います。 この機会に、家庭でも、みんなで考えてみてくださいね。 今日から2学期です!![]() ![]() ![]() 「2学期は、1年間で一番長い学期ですね。運動会や発表会、楽しいことがいっぱいあります!元気に過ごしましょう!」 というお話を聞きました。 今日は、曇り空だったけれど、暑くもないし雨も降りませんでした。ひさしぶりの園庭で、しっかりと外遊びをしました😊 年少つき組さんは、1学期の遊びを思い出しながら、泡遊び。 年長ほし組さんは、氷鬼をして、みんなで楽しむ姿がみられました。 2学期も友だちと一緒に、見つけたり、考えたり、試したり、喜んだり…しながら、楽しく過ごしていきたいと思います。 9月の『こやぎランド』のついて![]() 未就園児のみなさん、元気にお過ごしでしょうか? 9月は、育児相談会(保健師さんが来られます。)や誕生会、運動会に向けて、かけっこしたり、「万国旗」を作ったりします♪ みなさんに会えるのを楽しみに待っています。 ぜひ遊びに来てくださいね♪ 9月のこやぎランドの詳しいお知らせはこちらです↓ 9月の「こやぎランド」「こやぎタイム」のお知らせ 明日から2学期! その2![]() ![]() ![]() 掃除をしながら、みんなの顔を思い浮かべています。 先生や保育室の壁面も、みんなを待っていますね🍀 夏休みのお話をたくさん聞かせてくださいね💛 明日から2学期! その1![]() ![]() ようやく涼しくなってきていますね😊 明日は、クロちゃんもみんなに会えることを楽しみにしています✨ 幼稚園にも秋の様子が見えましたよ!![]() ![]() ![]() 夏休みも後少しになりましたね😊♪ いかがお過ごしでしょうか?🍀 秋の足音が聞こえてきましたね? 空を見上げたら筋雲のようになっている風景や、綿帽子のように見える雲が次々と出てきて、とても楽しいですね⛅ ビオトープも水がキラキラ光って綺麗です✨ 幼稚園のみなさん!夏休みもあと少し、元気にお過ごしくださいね!! ピカピカ大作戦だよ!![]() ![]() ![]() 水を流してゴシゴシしました😊 きれいなテラスになっていますよ✨ 幼稚園をきれいにして、待っていますよ😊✨ みんなの元気な顔に会えるのが待ち遠しいです🍀 見にきてね♪![]() ![]() お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください♪ |
広島市立八木幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-2 TEL:082-873-4605 |