![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:144 総数:610001  | 
みんなで学ぶ
いよいよ物語は佳境にさしかかりました。 
どうやってSDカードが返ってきたのか、みんな、最後まで考えます。  
	 
 
	 
 
	 
学びをあきらめない
みんな、最後まで考えています。 
学びの熱量に驚きます。  
	 
 
	 
 
	 
学びは続く
みんなのがんばりで、SDカードがたどった奇跡を解き明かすことができました。 
 
	 
 
	 
 
	 
学びは続く
3年1組さん、冨永先生、エリック先生、ステキな授業をありがとうございました。 
 
	 
 
	 
研究協議会
授業後は、講師の北川先生、山中指導主事をかこんで、協議会を行いました。 
みんなの授業と同じで、先生方も振り返りを大切にしているのですよ。  
	 
 
	 
 
	 
研究協議会
先生たちも、少グループで話し合い、授業から学んだことを発表し共有していきます。 
 
	 
 
	 
 
	 
研究協議会
北川先生、山中先生には、生徒の見取り方やタブレット端末の効能など、参加者からさまざまな質問が出ました。 
 
	 
 
	 
 
	 
研究協議会 
	 
おまけ・たんぽぽ
先週行われた「たんぽぽタイム」です。 
幟の学びを継承し、深めていくための指導案検討会です。 幟の先生方は、教科の枠を超えて、思考が深まる授業づくりに励んでいます。  
	 
 
	 
 
	 
みずみずしい朝
植物たちが花や葉に、たっぷりと水分をたたえて、気持ちよく朝を迎えています。 
 
	 
 
	 
 
	 
みんなのために 
	 
みんなが気持ちよく登校できるように、毎朝、ありがとうございます。 幟町百景
1年生が栽培しているミニトマトが、赤く色づいてきました。 
元気の出るビタミンカラーです。  
	 
 
	 
全体授業研究会 
	 
講師は、元祇園東中学校長の北川威子先生です。 1-1 国語
はじめにウォーミングアップです。 
みんな、集中して漢字練習中。  
	 
 
	 
 
	 
1-2 英語
疑問詞のまとめです。 
when,where,whoの使い方(語順)を覚えているかな?  
	 
 
	 
 
	 
1-3 理科
光・音・力を使用した教材を作り、原理を説明していきます。 
 
	 
 
	 
 
	 
先生たちも学びます
学び合いが成立するポイントや、授業者にとって大切な視点について、北川先生のお話を伺いながら教室をめぐります。 
 
	 
 
	 
A組 美術
クラスメイトの作品をお手本にして、粘土細工を作ります。 
 
	 
 
	 
 
	 
2-1,2 男子 保健体育
走り高跳びです。 
正しいフォームで安全に跳躍し、自己記録を更新するのが目標です。  
	 
 
	 
 
	 
2-1,2 女子 保健体育
喫煙が身体に及ぼす影響について考えています。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立幟町中学校 
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421  |