![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:95 総数:311139 |
授業参観・進路説明会
丁寧な説明を行います 保護者の方々も 資料にメモをとりながら聞いておられます 授業参観・進路説明会
アルミ缶ボランティアの起源やこの活動の尊さについて 当時の日浦中学校にお勤めであった河田先生にお話をしていただいています 保護者の方々も 一緒に聞いてくださいました 授業参観・進路説明会
本時の目標は「メロディーなしのメリットを考える」 メロディーのない音楽とは? 実際の作品をもとに考えます! 授業参観・進路説明会
新しい入試制度などわかりやすく説明してくださっています! 夏服引き渡し
脱靴場で行われています 払込の証明書を持参したら それと引き換えに 新しいポロシャツや 夏用スラックス 夏用スカートが渡されます 業者の方が 朝早くから準備をしてくださいました! 生徒作品の展示
1年生の3月に制作した 「木彫スプーン」です 「使い心地の良さ」をテーマに デザインしたものを 小刀等の道具で彫刻したものです SDGsが目指すもの
「SDGsとは何か」 「SDGsを達成することで目指される社会とは何か」 について学習しました 生徒たちは 「自分が考える『豊かな社会』」を絵で表現しました 直りました
プールや武道場を囲む 防球フェンスを業者の方々に 直していただきました おかげさまでこれまで以上に 活動がしやすくなりました ありがとうございます 下校します
研究授業(3年生国語)
研究授業(3年生国語)
一人ひとり真剣に論語と向き合っています。 どうしても苦手意識の強くなる古典ですが、現代の技術を用いれば身近に感じます。 新しい古典学習です。 研究授業(3年生国語)
研究授業(3年生国語)
孔子が生きた時代の言葉を使って、今を生きる私たちの悩みに答えます。 研究授業(3年生国語)
下校します
きちんと反省会までしてくれました! 下校します
美術部です きれいに整列して 笑顔で挨拶をしてくれています 放課後の部活動
美術部が描いています きっと花たちも よろこんでいることでしょう! 交通安全教室
とても涼しい風が吹きました 自動車と違って 自転車については乗り方やルールを教えるところがありません だからこそ 自分でしっかりアンテナを張って交通ルールを身につけ 自分も他者も あたりまえの毎日が過ごせるようにしなければならないのです 今日は とてもいい機会でした 安佐北警察署 JAF 安佐北交通安全協会のみなさんに心より感謝します ありがとうございました! 交通安全教室
それぞれの場所で実りある学習をすることができました 実際に体験することの重要性をあらためて感じました 交通安全教室
右側の歩道や 逆行となる右側の車道を走る自転車とすれ違うことがあります 今後は 今日の経験を通して 「知らなかったから」ということもなく 正しいルールで自転車に乗り 被害者にも、そして加害者にもなることのない日々を過ごしてほしいと思います |
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1 TEL:082-838-2011 |