![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:91 総数:442150 |
6校時 理科
「露点の計算の仕方」を復習しています。わかった人は、友達に説明しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6校時 美術
「心を込めて作品をつくることが一番大切である」と、説明がありました。
卒業した先輩方の作品も素晴らしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6校時 理科
水上置換法について学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部
吹奏楽部は、1年生に楽器紹介をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館・格技場
体育館や格技場では、バレー部や卓球部が、新1年生に、教えてあげています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨の日の部活動
サッカー部は雨でも外で練習です。
陸上部、バスケ部は、廊下や理科室でトレーニングです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ALTの先生との出会い
今日は、新しい先生が、いらっしゃいました。英語の授業をサポートしてくださるALTの先生です。お名前は、Shanna-kae Shirley先生です(シャナ先生)。英語での会話を楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 授業開始
今日はあいにくの雨模様です。1年生では、授業ガイダンスです。
先生の自己紹介では、生徒からの質問もたくさん出され、楽しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年音楽
授業のガイダンスです。集中して聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年数学
2年生は、17段目の秘密をみんなで考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年数学
3年生は、前回の課題テストの解き直しをしています。わからないところを教え合っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度の初授業
3年生は、課題テストです。
2年生では、今年度の初めての授業が行われました。 学習の進め方の説明がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年学年集会、2年学級組織決め、学級写真
1年生は学年集会。2年生ではクラスの生徒会役員が決まったようです。
3時間目は、全学級ともクラスの集合写真を撮りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝読書(1年生)
1年生も今日から朝読書の開始です。
ロッカーも整頓されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動その2
1時間という短い時間ですが、しっかりと取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動 部活動見学
放課後は、部活動です。1年生が部活動見学をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめての昼食
1年生にとっては初めての昼食となりました。
感染予防のため、黙食です。全クラスが協力してくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級づくり
午前中は、教科書や副教材の配布、学級組織づくり、給食のきまりの確認など学校生活の基盤となることを確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 学年集会
3時間目、3年生の学年集会が行われました。先生方の自己紹介のあと、
「より早く、より静かに、より美しく」を目標に、集合、点呼の練習を行いました。 また、3学年の学年目標を生徒会執行部の生徒を中心にして、確認しあいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日のスタート
朝読書で、静かに1日がスタートしました。
![]() ![]() |
広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1 TEL:082-818-0301 |