最新更新日:2024/06/27
本日:count up41
昨日:47
総数:195513
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

授業風景

 ソフトボールをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 表現力を育成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 科学的思考力を育成しています。  
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 論理的思考力を育成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 屋内で安全に体を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 最新の気象情報に留意して、安全第一で生活しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 夏休み明け授業が始まって約1週間が過ぎました。生徒たちも学校生活に慣れ、授業が軌道に乗り始めました。本格的に学びを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 協働的に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 運動場の除草作業をしていただいています。
画像1 画像1

授業風景

 英語の個人面接試験を実施しています。廊下で自分の順番を静かに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 読書で読解力を育成してます。
 再び雨が降り出しています。台風が秋雨前線を刺激して、雨が降りやすい状況が続いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 上空が分厚い雲に覆われています。昨日の強い雨や落雷など荒れた天気は、現在少し落ち着いてきています。最低気温が下がり、今朝は涼しく感じられます。一雨ごとに秋が深まりを見せています。2日は秋雨前線が停滞し、雲が広がりやすく、場所によっては雨が降る所がありそうです、最高気温は29度から30度前後になりそうです。
 中国地方は昨日、前線の影響で局地的に大雨が降りました。広島県内の在来線では運休や遅れが相次ぎました。広島地方気象台は2日も大雨の恐れがあるとして、土砂災害や浸水などへの注意を呼び掛けています。気象庁によると1日の1時間降水量は、安芸高田市で観測史上最多の73.5ミリを記録しました。広島地方気象台は「再び警報級の大雨となる可能性もあり、充分に注意してほしい」としています。
 猛烈な台風11号は昨日、沖縄県宮古島の南方付近にあり、ほとんど停滞した状態になりました。沖縄では大しけになっています。気象庁は暴風やうねりを伴った高波への厳重な警戒を呼び掛けています。2日午後から北上を始め、3日夜には先島諸島へかなり接近し、一部の住宅が倒壊するような猛烈な風となる可能性があります。その後東シナ海を進み、6日には九州へ接近する可能性があります。今週は防災週間です。防災意識を高め、「みんなで減災」に取り組みましょう。
 政府は防災の日の昨日、南海トラフ巨大地震を想定した総合防災訓練を実施しました。感染防止のために、参加者の人数を絞るなどの対策を取り、首相らが被害状況の把握や国民への協力呼びかけといった緊急対応の手順を確認しました。巨大地震や津波から生命を守る行動につなげる狙いです。来年は1923年関東大震災から100年で、千葉市では首都直下地震などに備えた9都県合同防災訓練を実施し、自衛隊や消防による救助訓練を視察しました。フォーラムでは「節目を機に防災の取り組みを加速しなければならない」と危機への備えを訴えました。危機管理や防災教育は大切です。
 気象庁は昨日、今年の梅雨明けの時期の確定値を発表し、中国地方など各地で観測史上最も早いとしていた速報値を大幅に遅らせる修正をしました。当初中国地方の梅雨明けを6月28日としましたが、確定値では1カ月近く遅い7月26日ごろと修正しました。結果的には平年より3日から7日遅い梅雨明けとなりました。「力不足。予測技術が充分ではないと痛感した」と釈明しています。「精度向上に努力する。今後も梅雨明けを速報した後でも大雨はありうる。防災情報に注意してほしい」としています。
 広島市西区の草津八幡宮の境内に、デジタル案内板がお目見えしました。タッチパネルで神社の由緒歴史や参拝方法を解説するほか、周辺神社や企業情報が入った地図も添えています。「デジタル案内板を通じて、より多くの人に神社や地域にご縁を持ってもらいたい」と語っています。地元地域の魅力を情報発信しています。
 5歳から11歳の子どもの新型コロナウイルスワクチン接種が伸び悩んでいます。中国地方5県全体でみると、3月の接種開始から約半年の8月下旬時点で、1回目の接種率は2割を切っています。国は近くこの年代の接種を「努力義務」とする方針で、専門家は重症化を防ぐ効果が期待できるとして早めの接種を呼び掛けている。
 昨日の広島県の新規感染者数は4774人でした。保育所などでクラスターが発生しています。全国では14万9906人でした。週末も気を緩めることなく、基本的な感染予防対策を徹底して、健康的で安心安全な生活を心掛けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 デジタル活用推進に取り組んでいます。個別最適化された学びに挑戦しています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 落雷の音が聞こえたら、建物の中など安全な場所へすぐに避難しましょう。稲光を見てから音がするまで時間の間隔があっても大丈夫と安心するのは禁物です。音は1秒間に340メートル進みます。稲光を見てから音を聞くまで10秒だったら、3.4キロメートル先で、雷が起きたことになります。しかし雷雲の大きさは普通数10キロメートル以上あります。つまり音が聞こえた時は、すでに雷雲の下にいて、いつ落ちてきてもおかしくないのです。積乱雲の接近、雷注意報がでているときは、落雷に警戒してください。音が聞こえたらただちに屋内などの安全な場所に避難する必要があります。科学的に正しく理解して、適切な避難行動を心掛けてください。防災教育は重要です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 短時間練習に取り組んでいます。
 天気は下り坂で、風も強まってきています。
 テニス部は悪天候のため、練習を中断して帰宅しました。
 危機管理は大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 全員で素振りとフォームチェックをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 協働的に対話的に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 安全にスポーツに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 合唱の美声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 午後の授業もがんばっています。
 新型コロナウイルス対策の専門家会合は、感染者の数はピークを越えて減少に転じているとする一方で、再び増加する可能性もあるとの懸念を示しました。「今後は夏休みが終わって、新学期になってくる。学校関連の感染状況の影響に注意が必要だ」としています。厚生労働省に助言する専門家会合は、減少傾向にあるものの、全国的に高い感染レベルが継続していると分析しています。一方で今シーズンのインフルエンザワクチンの供給量が、記録が残る中で最も多い、7042万人分になる見込みだと明らかにしました。現在冬に当たる南半球のオーストラリアで、インフルエンザが流行していることや、新型コロナとの同時流行が懸念されていることから、ワクチンの需要が高まる可能性があるといいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
年間行事予定表
9/8 教育相談
9/9 教育相談

学校よりお知らせ

警報等の対応

学校だより

進路情報

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137